「よさこい」の地で、名物グルメと温泉を満喫
高知県 | 高知・須崎・南国
開催中
4月26日(土)〜5月6日(火)
開催中
4月26日(土)〜5月6日(火)
のいちdeどうぶつ体操やアニマルペインティング、カブトムシ教室やカワウソ教室、鯉のぼり作りやオリジナルキャラクター新設フォトスポットSNS投稿企画などが開催されるほか、手作り動物雑貨の販売、キッチンカーやグルメ屋台も登場。また、スマートフォンで挑戦できる園内クイズラリー(4/26~5/6)も開催。※イベントにより開催日時等が異なるため詳しくは公式ホームページ参照
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
4月27日(日)
4月27日(日)
浜辺で新鮮などろめや地酒を楽しむ土佐人らしいお祭りで、漁船パレードや吹奏楽などの催しも楽しめる。男性は一升(1.8L)、女性は五合(0.9L)を一気に飲み干し、飲み干す時間と飲みっぷりの総合得点を競う「大杯飲み干し大会」がメインイベント。 ※チケット販売窓口は香南市観光協会(0887-56-5200)、大杯飲み干し大会の問合せは香南市商工会(0887-54-3014)
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催中
3月20日(木)〜5月18日(日)
開催中
3月20日(木)〜5月18日(日)
高知の野鳥を中心に、身近にいるさまざまな野鳥の写真が26点展示される。共催:日本野鳥の会高知支部
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催中
2月28日(金)〜5月6日(火)
開催中
2月28日(金)〜5月6日(火)
高知県の幡多地方と愛媛県の南予地方は中世において、一条氏や西園寺氏という中央の公家たちから注目されてきたことが明らかになった。今展では、愛媛県歴史文化博物館の特別協力により紹介。古文書や寺社に残る歴史資料、京都市や長崎県松浦市内の遺跡をはじめ発掘された出土資料を通じて、今展タイトルの「公家」という視点を据えながら、西南四国の中世社会を再認識してもらう機会になればと開催する。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催中
4月5日(土)〜6月15日(日)
開催中
4月5日(土)〜6月15日(日)
高知県立文学館2階企画展示室にて開催。イマジュリィとは、イメージ図像を意味するフランス語だ。大衆文化が盛んになり、印刷技術が進歩した大正時代。今展は大正時代の書籍、雑誌、挿絵等、モダンでかわいいデザインの数々を紹介する四国初開催の巡回展である。絵画作品とは異なる、私たちの身近にあった印刷物の、小さいながらも美しく広がる豊かな世界を楽しもう。今展ならではの各種関連イベントもあり。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催前
5月10日(土)
開催前
5月10日(土)
人気・実力ともに日本を代表するヴァイオリニスト大谷康子が2025年にデビュー50周年を迎える。一流ソリストの名パートナーのイタマール・ゴラン(ピアノ)との究極のデュオリサイタルが、2019年以来6年ぶりに開催。完売必至!
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催前
5月24日(土)〜5月25日(日)
開催前
5月24日(土)〜5月25日(日)
ヌーヴェルヴァーグとフィルム・ノワールをつなぐフランスの鬼才、ジャン=ピエール・メルヴィル監督。善悪の両面を抱えた人間の複雑さや男たちの絆と裏切りを描き、フィルム・ノワールの確固たるスタイルを完成させた。クエンティン・タランティーノ、ジョン・ウー、北野武など世界中の映画作家に影響を与え、リメイク作品も多く作られている。アラン・ドロン主演の不朽の名作『サムライ』も上映する。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催前
5月1日(木)〜5月10日(土)
開催前
5月1日(木)〜5月10日(土)
いの町在住の紙漉き職人・工芸家 田村晴彦氏による和紙アートと、長女によるかな書道、実姉による油絵の作品、併せて約20点を展示。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催中
4月26日(土)〜5月6日(火)
開催中
4月26日(土)〜5月6日(火)
いの町和紙ちぎり絵サークルによるちぎり絵、約60点を展示。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催前
5月10日(土)〜5月24日(土)
開催前
5月10日(土)〜5月24日(土)
土佐和紙をレーザー加工した作品、約150点を展示。
このイベントの近くの宿