東京都 | 上野・浅草・両国
開催中
4月15日(火)〜7月14日(月)
開催中
4月15日(火)〜7月14日(月)
「名探偵コナン」との初めてのコラボレーションイベント「名探偵コナン×東京スカイツリー(R) 煌きの青天塔(スカイツリー)」が開催。このイベントは、参加型企画のスタンプラリーや、地上450メートルの天望回廊を中心に「名探偵コナン」の世界観に浸れる展示装飾、キャラクターと撮影できるフォトポットの設置を行う。
このイベントの近くの宿
東京都 | 上野・浅草・両国
開催前
5月27日(火)〜7月6日(日)
開催前
5月27日(火)〜7月6日(日)
女性を優麗に描いた喜多川歌麿、劇的な役者絵で人気を博した東洲斎写楽、風景・花島・人物と森羅万象を独自に表現した葛飾北斎、名所絵を中心に浮世絵に新風を吹き込んだ歌川広重、そのユーモラスな画風で大いに存在感を発揮した歌川国芳。美人画、役者絵、風景画など各分野で人気を博した五大浮世絵師の代表作を中心に約140点を紹介する。江戸時代を彩った浮世絵5大スターの競演をお楽しみに。
このイベントの近くの宿
東京都 | 上野・浅草・両国
開催中
4月5日(土)〜6月1日(日)
開催中
4月5日(土)〜6月1日(日)
台湾の食や文化を通じてリアルな台湾を体感できるイベント「台湾祭 in 東京スカイツリータウン(R) 2025」を開催。スカイツリータウンでの開催は3回目となる今回は、日本で初めて楽華夜市(ラーホワイエシー)とコラボレーション。楽華夜市は、地元の人々で毎日賑わっているローカルな夜市で、その中でも人気のグルメ、「三鮮麺(サンチャオミン)」などの楽華夜市監修の商品を楽しむことができる。
このイベントの近くの宿
東京都 | 上野・浅草・両国
開催前
5月24日(土)〜5月25日(日)
開催前
5月24日(土)〜5月25日(日)
肉と音楽の祭典、ニクオン、今年も開催!熱い音楽には旨い肉がつきもの!墨田区内の肉自慢が、錦糸公園に集合し肉バトルを開催!行列必須の焼肉店やステーキハウス、人気の居酒屋が出店する。会場内では熱い無料ライブも用意される。出演者は随時サイト上で報告。グリーンガーデンではヨガやフラのパフォーマンス、クラフト系ワークショップなどを予定。暑い夏が来るまえに、熱くて厚い音楽&肉フェスで盛り上がろう!
このイベントの近くの宿
東京都 | 上野・浅草・両国
開催中
3月18日(火)〜5月25日(日)
開催中
3月18日(火)〜5月25日(日)
2022年の国際アンデルセン賞受賞者のこれまでの諸作品、IBBYオナーリスト(推薦図書リスト)の掲載作品とその邦訳書、あわせて約200冊を直接手にとって読める展示会。世界各国の子どもの本をじっくりと楽しめる。
このイベントの近くの宿
東京都 | 上野・浅草・両国
開催中
3月18日(火)〜5月25日(日)
開催中
3月18日(火)〜5月25日(日)
浮世絵の企画立案、絵師の起用から彫師・摺師の指揮まで担う板元は、いわば総合プロデューサー。今展では、板元たちが北斎をどのようにプロデュースし、作品を生み出したかを辿る。北斎に早くから目をつけた蔦屋重三郎はじめ、「冨嶽三十六景」をヒットさせた西村屋与八、『北斎漫画』を出版した永楽屋東四郎といった江戸の板元たち、また浮世絵制作を続ける現代の出版元たちが制作した北斎からインスパイアされた作品を紹介する。
このイベントの近くの宿
東京都 | 上野・浅草・両国
開催前
5月13日(火)
開催前
5月13日(火)
フランスを代表する名匠ミシェル・ダルベルトが贈る「超ヴィルトゥオーゾ」の旅。NHK「スーパーピアノレッスン」で講師を務めた彼が、ブラームス、リスト、ラヴェルの名曲を圧巻の技巧と深い表現で奏でる。国家功労勲章受章、初来日から40年、そして70歳を迎える今年、歩みと情熱が響き合う至高の演奏を堪能しよう。未就学児の入場・同伴不可。
このイベントの近くの宿
東京都 | 上野・浅草・両国
開催前
5月18日(日)
開催前
5月18日(日)
一般の市民を対象としたフリーマーケット。出店数は、約150店(手もち)。週末は、錦糸町イベント広場へ集まろう!
このイベントの近くの宿
東京都 | 上野・浅草・両国
開催前
5月10日(土)〜5月11日(日)
開催前
5月10日(土)〜5月11日(日)
驚愕の美の世界、圧巻の結末…古典バレエの最高傑作、2025年5月開幕!
このイベントの近くの宿
東京都 | 上野・浅草・両国
開催前
5月27日(火)〜6月8日(日)
開催前
5月27日(火)〜6月8日(日)
山本亘、藤吉久美子等個性豊かな客演陣を迎え、劇団桟敷童子がお届けする新作公演。年老いた父親を巡り、家族はそれぞれの事情を抱えながら、時には衝突し、時には笑い合い、かけがえの無い時間を積み重ねてゆく。集落での夏神様の儀式「蝉追い」が今年もまた行われる中、彼らは新しい道を歩き出す。東憲司の最新作。
このイベントの近くの宿