西の玄関口・関西国際空港周辺で、温泉・買い物・遊び三昧
大阪府 | 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
開催中
7月5日(土)〜8月31日(日)
開催中
7月5日(土)〜8月31日(日)
浜寺公園プールには、全長100mのジャイアントスライダーや、とんで・はねて・すべって遊べるバブルヒル、流水プール、ビーチスポーツコートがある。
このイベントの近くの宿
大阪府 | 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
開催前
8月23日(土)〜8月24日(日)
開催前
8月23日(土)〜8月24日(日)
りんくうタウン駅駅ビルに人気の電車が大集合! 関西の鉄道事業者や全国の鉄道事業者が出展。鉄道BIG4 シークレットライブやMBS・MBSラジオグッズ、ブラレールジオラマなども。後援:大阪府・近畿運輸局・関西鉄道協議会・一般社団法人・KIX泉州ツーリズムビューロー・MBSラジオ・テレビ大阪
このイベントの近くの宿
大阪府 | 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
開催中
4月1日(火)〜9月30日(火)
開催中
4月1日(火)〜9月30日(火)
浜寺公園の噴水がスタートする。禁止事項は、食べ物、飲み物、破損して危険な物の持ち込み。ばこポイ捨て。乗物類乗り入れ、他の利用者の迷惑となる行為。ハダカ、紙オツムでの利用(水遊びパンツを履く)。ペット持ち込み。また注意事項は以下だ。お子様から目を離さず見守ろう。滑ると危険なため走らない。異物や汚物を持ち込まない。安全のため水質の保全に協力しよう。
このイベントの近くの宿
大阪府 | 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
開催前
8月16日(土)
開催前
8月16日(土)
1日中お祭りさわぎ!! 植物園の夏祭りを楽しもう。様々な企画、ワークショップなどを実施し1日を通じて楽しめるイベント。(一部事前予約が必要なイベントあり)。今イベントは堺市と関西大学が共同で実施する地域連携事業の一環。
このイベントの近くの宿
大阪府 | 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
開催前
8月7日(木)〜8月8日(金)
開催前
8月7日(木)〜8月8日(金)
あまりに大好評だった去年に引き続き、地域住民のリクエストの声に応え今年も夏の風物詩、地域の「はぐら夕涼み会」が2日間連続開催される。屋台のグルメがずらっと並び、昔ながらの日本の伝統文化を感じるノスタルジックな子供縁日で賑わう。キッチンカーも10台並ぶから、晩御飯はぜひ「はぐら夕涼み会」で、てんやもんをいただこう。関空、りんくうタウンからも近い羽倉崎の公園での夜祭り。盆踊り、eスポーツ体験も!
このイベントの近くの宿
大阪府 | 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
開催前
8月13日(水)〜8月19日(火)
開催前
8月13日(水)〜8月19日(火)
ティンガティンガ・アートとは、1960年代末のタンザニアにおいて、6色のペンキを使用し、下描きなしで色鮮やかに描き出した絵画のスタイル。動物や豊かな自然が描かれた計50点以上のカラフルでダイナミックな原画を展示販売する。アフリカの布、キテンゲ、カンガもある。現地ハンドメイド雑貨、カラフルファブリック布が並ぶアフリカンマーケットを同時開催。
このイベントの近くの宿
大阪府 | 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
開催前
8月16日(土)〜8月30日(土)
開催前
8月16日(土)〜8月30日(土)
ぴちぴちビーチがナイトバブルでキラキラビーチに! 夜には、ランタンをみんなで飛ばして幻想的な世界を楽しもう。バルーンランタン(有料)・ナイトバブル(無料)・お化け屋敷(16日のみ)100円・テントサウナ(16日のみ)・キッチンカー、縁日ブース…など楽しいイベントが盛りだくさんの2日間!
このイベントの近くの宿
大阪府 | 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
開催前
8月3日(日)〜8月31日(日)
開催前
8月3日(日)〜8月31日(日)
コープ、エディオン、ドン・キホーテ、ユニクロなど多数の人気店舗が揃う大型商業施設いこらも~る泉佐野、臨時駐車場でのフリーマーケット。家庭のリサイクル品からお店の在庫処分品まで揃い、掘り出し物が見つかるはず。出店はHPまたは電話で受付中。
このイベントの近くの宿
大阪府 | 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
開催中
7月19日(土)〜9月7日(日)
開催中
7月19日(土)〜9月7日(日)
今展では、色をテーマにした企画展の第二弾として、華やかな金色と深みのある黒色をまとう品々によって彩られてきた堺の歴史・文化を紹介し、仁徳天皇陵古墳石室の副葬品と考えられる新たに発見された金銅装刀子等を展示する。同古墳に関する副葬品が展示されるのは全国で初めてのことである。
このイベントの近くの宿
大阪府 | 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
開催中
6月22日(日)〜8月17日(日)
開催中
6月22日(日)〜8月17日(日)
世界中の文化、芸術、技術が紹介される万国博覧会にちなんだ展覧会である。「摂津名所図会」や「和泉名所図会」など1867年に開催された第2回パリ万博に出品された作品も展示する。近代化を迎え産業が発展していく日本における名産の製作、収穫の様子を描いた「大日本物産図会」は、第1回内国勧業博覧会が開催された1877年に出版された。開催地である大阪と万博をより一層楽しめる作品を鑑賞しよう。
このイベントの近くの宿