京都府 | 綾部・福知山
終了間近
8月14日(木)〜8月23日(土)
終了間近
8月14日(木)〜8月23日(土)
明智光秀が福知山城を築城する際、領民が石材や木材を運び「ドッコイセ」「ドッコイセ」と手振り足振り面白く唄いだしたのが起源。令和7年は、日にちが変更されているので注意を。学生大会、プラカードコンテストなどのイベントも日々開催。踊りの達人も、初心者も、全く知らない人も踊りの輪に入って櫓を囲んで楽しく踊ろう!
このイベントの近くの宿
京都府 | 京都駅周辺
終了間近
7月26日(土)〜8月24日(日)
終了間近
7月26日(土)〜8月24日(日)
京都水族館では、7月26日(土)~8月24日(日)の期間、通常午後6時までの営業時間を午後8時まで延長する「夜のすいぞくかん」を開催。この機会にゆっくりといきものたちを観察しよう。
このイベントの近くの宿
京都府 | 湯の花・丹波・美山
開催中
7月15日(火)〜8月31日(日)
開催中
7月15日(火)〜8月31日(日)
25mおよび遊泳プール、ウォータースライダー、造波プール、せせらぎプールがあり、ファミリーで楽しめる。 ※ジャグジープールは今年度中止。
このイベントの近くの宿
京都府 | 祇園・東山・北白川周辺
開催中
7月19日(土)〜9月15日(月)
開催中
7月19日(土)〜9月15日(月)
今展は近世から近代のきものの優品や、近世の流行を支えた雛形本などの資料、さらに円山応挙から始まる京都画壇の展開と染織図案の関わり、図案を染織作品へと応用する過程、染織図案の流行がほかの工芸品と共有するものであったことも紹介。これまでにない視点から“きもののヒミツ”に迫る。
このイベントの近くの宿
京都府 | 天橋立・宮津・舞鶴
開催中
7月1日(火)〜8月31日(日)
開催中
7月1日(火)〜8月31日(日)
一級河川由良川の河口右岸にあり、東西約2kmに渡って砂浜が広がる海岸。一帯は若狭湾国定公園に含まれている風光明媚な海岸で、沖合には冠島や沓島を望むことができる。夏の思い出を作りに、家族や友達と泳ぎに行こう!
このイベントの近くの宿
京都府 | 天橋立・宮津・舞鶴
開催中
7月1日(火)〜8月31日(日)
開催中
7月1日(火)〜8月31日(日)
大浦半島の西にある遠浅の白浜で、全長は約1.5km。一帯は若狭湾国定公園に指定され、沖合いの島々が望める豊かな自然が魅力的。
このイベントの近くの宿
京都府 | 京都駅周辺
開催中
7月23日(水)〜9月30日(火)
開催中
7月23日(水)〜9月30日(火)
妖怪を通して水辺のいきものを知る特別展示「水族妖怪通り」が登場。展示エリアでは、まるで暗闇から妖怪が現れるかのような雰囲気を体感できる。
このイベントの近くの宿
京都府 | 嵯峨野・嵐山・高雄
開催中
7月19日(土)〜9月28日(日)
開催中
7月19日(土)〜9月28日(日)
国際舞台・万博を通じて名を馳せた画家たち。帝室技芸員に選ばれた巨匠から、革新をもたらした中堅、そして欧米を魅了し金メダルに輝いた大橋翠石まで。時代を超えて響く筆致の競演を楽しもう。
このイベントの近くの宿
京都府 | 嵯峨野・嵐山・高雄
開催中
7月19日(土)〜9月28日(日)
開催中
7月19日(土)〜9月28日(日)
世界各国の最先端の科学や技術の粋を集めて開催される、世界最大の国際博覧会、「万博」。かつて、1900年のパリ万国博覧会で、日本画家としてただ一人金メダルを獲得した大橋翠石をはじめ、錚々たるメンバーの画家たちが日本の威信をかけて意欲的に制作し、賞に輝いた。関西で万博が開かれるという特別な機会に、自身の芸術で国際的な場に挑んだ画家たちの名品の数々が一堂に会する。万博開催の記念すべき年を彩る展示だ。
このイベントの近くの宿
京都府 | 京都駅周辺
開催中
7月19日(土)〜9月30日(火)
開催中
7月19日(土)〜9月30日(火)
2025年7月19日(土)から、京都水族館で暮らすイルカたちの生活や個性、生態を楽しく伝えるイベント「イルカのがっこう」Ver.2を開催。これまでの「体育の時間」「給食の時間」に加え、さらに「国語の時間」と「音楽の時間」を開始。
このイベントの近くの宿