童話と民話の地で宮沢賢治の愛した温泉に入る
岩手県 | 花巻・北上・遠野
開催前
8月3日(日)
開催前
8月3日(日)
北上・みちのく芸能まつりの最終日に行われる恒例の花火大会。北上川を流れる「トロッコ(灯籠)流し」も行われ花火との競演を彩る。また、毎年テーマを設定し、音楽やナレーションに合わせ、リズミカルにあがる花火は、息つく暇なく繰り広げられ、観るものを魅了する。みちのくの風物詩を楽しんでみては? 感動すること間違いなし!
このイベントの近くの宿
岩手県 | 花巻・北上・遠野
開催中
7月19日(土)〜10月26日(日)
開催中
7月19日(土)〜10月26日(日)
例年7月から10月に開催されるライトアップイベント。夜の宮沢賢治童話村の広々とした敷地内に幻想的な光のオブジェを展示。童話村の自然とオブジェの光が融合した空間演出により、宮沢賢治の作品世界を表現する。ライトアップは日没からだが、オブジェは期間中常設のため、ライトアップ時とは異なる雰囲気を日中に楽しむことができる。ライトアップ期間中は各種イベントも開催される。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 花巻・北上・遠野
開催前
8月13日(水)
開催前
8月13日(水)
真夏の夜を彩る音と光のページェント。スターマインなどが打ち上げられ、半円状の3つのアーチが連なる大正橋と北上川の川面を鮮やかに照らし出す。ゆく夏を惜しむかのように、夏の夜空に華麗に大輪の花が咲き、石鳥谷の夜を盛り上げる。(なお、会場で屋台などは出店せず、同日開催イベントとして「酒蔵まつり花火の陣」が同じ石鳥谷町内の旧宝峰跡地を会場に開催され、屋台などはそちらで楽しめる。)
このイベントの近くの宿
岩手県 | 花巻・北上・遠野
開催前
8月23日(土)
例年、8月中旬にかけて、花巻の夏のイベントとして開催していた「イーハトーブフォーラム」だが、今年は「光と音のページェント花火ファンタジー」を8月23日(土)に開催する。イーハトーブフォーラムテーマは『私達にとっての宮沢賢治』。とっておきの一日を過ごそう!
このイベントの近くの宿
岩手県 | 花巻・北上・遠野
終了間近
8月1日(金)〜8月3日(日)
終了間近
8月1日(金)〜8月3日(日)
東北各地から芸能団体が集まり、見事な民俗芸能を披露。まつりの中で人気のある演目は北上の「鬼剣舞」。いかめしい鬼の面をつけた踊り手が勇壮に舞う。他にも「鬼剣舞大群舞」や鹿踊、神楽など見どころが満載! 最終日には川を流れる灯籠と、音楽に合わせて夜空に打ちあがる花火が北上の夏を彩る。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 花巻・北上・遠野
8月1日(金)
8月1日(金)
霊山として古くから信仰されている早池峰神社の例大祭。昭和51年に「早池峰神楽」として国指定重要無形民俗文化財(第1号)に指定され、平成21年9月にはユネスコ無形文化遺産にも登録された「岳神楽」、「大償神楽」の奉納が行われる。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 花巻・北上・遠野
開催前
8月9日(土)
開催前
8月9日(土)
毎年行っている藍畑ワークショップ。今年4回目のワークショップ。春に植えた藍草が大きく成長。今回はその葉っぱを使用し染めていく。染めはオリジナリティーが大いに出るため、自分自身の染めを楽しみ、ほかの人と比べることが出来るのも醍醐味である。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 花巻・北上・遠野
開催前
8月9日(土)
開催前
8月9日(土)
親子向け茶道講座である。ハードルが少し高く感じる茶道。子どもでも気軽に楽しめるようセッティングしている。対象年齢は幼稚園年長から小学校6年生まで。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 花巻・北上・遠野
開催前
8月2日(土)〜8月28日(木)
開催前
8月2日(土)〜8月28日(木)
毎月行っているお菓子作り教室。先生に一から教えてもらうので、老若男女だれでも参加できる。毎月、講師にオラド・ヤ・ルーベの阿部明さんを招く。“伝統食品の素晴らしさを普及する”“夢と希望が持てる日本の食文化のお手伝い”をモットーに活動している。
このイベントの近くの宿