四季折々の美しい景観と伝統工芸、美肌を作る温泉を有する観光地
岩手県 | 盛岡
開催中
7月26日(土)〜10月19日(日)
開催中
7月26日(土)〜10月19日(日)
岩手県立美術館では、年4回展示替えを行いながら、常設展示室でコレクションを公開している。第2期は、令和6年度に新たにコレクションに加わった作品のお披露目の第1弾として、彫刻家・舟越桂の作品を中心に展示。作家のスフィンクスシリーズの木彫像や、関連する版画や素描を紹介する。泉田之也や宇田義久らの現代作家の作品や、大正期に活躍した地域の作家の作品も併せて鑑賞しよう。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 盛岡
開催中
6月28日(土)〜9月28日(日)
開催中
6月28日(土)〜9月28日(日)
世界を舞台に活躍する3人組ユニットPerfume。独創的かつ機能的な衣装は彼女たちのパフォーマンスを支える大切な要素だ。今展では、メンバーが実際に身にまとった衣装約180点と関連資料を紹介し、Perfumeの魅力をひもといていく。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 盛岡
開催中
7月18日(金)〜11月17日(月)
開催中
7月18日(金)〜11月17日(月)
教育者・農政学者であり、国際連盟事務局次長も務めた新渡戸稲造。彼の著作『武士道』のルーツともいえる盛岡藩士・新渡戸家について紹介する。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 盛岡
終了間近
8月30日(土)〜9月20日(土)
終了間近
8月30日(土)〜9月20日(土)
平井は、大学入学以降、大理石彫刻の繊細な表現を追求してきた。イタリアカッラーラの留学での経験は抽象的でありなが身近な形象、ジグソーパズル状の作品に結実。ピースを組み合わせることで生み出される過去や未来、一瞬の時間を形に託した作品は、ダイナミックで観る者の自由な想像力を掻き立てる。今展では「ピース -繋がれていたモノ-」大小合わせて大理石彫刻約10作品を展示する。
このイベントの近くの宿