岩手県 | 花巻・北上・遠野
開催前
10月11日(土)〜10月19日(日)
開催前
10月11日(土)〜10月19日(日)
手つかずの自然が豊富な夏油高原は、秋も楽しみがいっぱい。物産展や紅葉トレッキング、夏油高原スキー場のゴンドラ遊覧のなど、様々なイベントが行われる。※天候によりゴンドラが運休となる場合あり 来場前に確認をおすすめ
このイベントの近くの宿
岩手県 | 花巻・北上・遠野
開催前
10月中旬〜10月下旬
開催前
10月中旬〜10月下旬
手つかずの自然が豊富な夏油高原は、秋も楽しみがいっぱい。いで湯ライン沿いに点在する温泉のほか、展望広場や夏油三山のトレッキングなど、様々な景色で紅葉を楽しむことができる。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 盛岡
開催中
7月26日(土)〜10月19日(日)
開催中
7月26日(土)〜10月19日(日)
岩手県立美術館では、年4回展示替えを行いながら、常設展示室でコレクションを公開している。第2期は、令和6年度に新たにコレクションに加わった作品のお披露目の第1弾として、彫刻家・舟越桂の作品を中心に展示。作家のスフィンクスシリーズの木彫像や、関連する版画や素描を紹介する。泉田之也や宇田義久らの現代作家の作品や、大正期に活躍した地域の作家の作品も併せて鑑賞しよう。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 花巻・北上・遠野
開催中
7月19日(土)〜10月26日(日)
開催中
7月19日(土)〜10月26日(日)
例年7月から10月に開催されるライトアップイベント。夜の宮沢賢治童話村の広々とした敷地内に幻想的な光のオブジェを展示。童話村の自然とオブジェの光が融合した空間演出により、宮沢賢治の作品世界を表現する。ライトアップは日没からだが、オブジェは期間中常設のため、ライトアップ時とは異なる雰囲気を日中に楽しむことができる。ライトアップ期間中は各種イベントも開催される。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 奥州・平泉・一関
開催前
11月2日(日)
開催前
11月2日(日)
山形交響楽団が贈る壮大なドラゴンクエストの世界。心躍る名曲の数々をオーケストラによる生演奏で楽しもう。 指揮:永峰大輔 管弦楽:山形交響楽団 プログラム:すぎやまこういち 交響組曲「ドラゴンクエスト」1~3ベストセレクション
このイベントの近くの宿
岩手県 | 花巻・北上・遠野
開催前
10月18日(土)〜10月19日(日)
開催前
10月18日(土)〜10月19日(日)
今回で14回目となる夏油高原のクラフトフェア。県内外から約100の手仕事作家が集結し、世界に一つだけの手作り作品を展示販売する。木工や陶器、裁縫、革細工、ガラスアート等々様々なクラフト作品と共に、こだわりのある飲食ブースも多数出展! 美しい紅葉を楽しみながら芸術の秋に浸ってみては?
このイベントの近くの宿
岩手県 | 盛岡
開催中
7月18日(金)〜11月17日(月)
開催中
7月18日(金)〜11月17日(月)
教育者・農政学者であり、国際連盟事務局次長も務めた新渡戸稲造。彼の著作『武士道』のルーツともいえる盛岡藩士・新渡戸家について紹介する。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
開催中
7月19日(土)〜10月19日(日)
開催中
7月19日(土)〜10月19日(日)
東京大学第1期生として入学し、卒業後は同校で教鞭をふるっていた田中舘愛橘博士。生徒たちからは”ダテ先生”の愛称で親しまれていた。今回の展示では、東京大学時代の田中舘愛橘の姿を紹介する。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
開催中
7月12日(土)〜10月19日(日)
開催中
7月12日(土)〜10月19日(日)
何かを訴えかけるようにこちらを見つめているポスター、今にも動きそうな異形立体や鏡越しで真の姿を表す作品。ゾクッとするような空間にユーモアが光る瞬間があなたを待っている。薄暗い照明の中、懐中電灯を手に普段と違う方法で作品に光を当ててごらん。きっと、これまで気付かなかった福田作品の新たな魅力を発見できるはず。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 花巻・北上・遠野
開催中
6月4日(水)〜10月15日(水)
開催中
6月4日(水)〜10月15日(水)
茶道講座として、前期「旧商家でお茶を始めよう」、後期「旧商家でお茶を愉しもう」を開催。今回が初めての講座である。茶会での作法から自分で点てて愉しむまでを学ぶ。一切やったことがない人でも、先生にしっかり教えてもらえる。最初は難しい印象のある茶道だが、やってみると意外と楽しい文化だ。
このイベントの近くの宿