観光スポットが多彩な九州の玄関口、北九州エリア
福岡県 | 北九州
終了間近
4月26日(土)〜4月27日(日)
終了間近
4月26日(土)〜4月27日(日)
ヨーロッパでは主流の、車をそのまま売り場として利用する日本における蚤の市・フリーマーケットの新しい形「カーブーツ」。家庭の余剰品、古着、おもちゃ、格安お菓子、手作り作品が並ぶ。移動販売車のグルメも楽しめる。
このイベントの近くの宿
福岡県 | 北九州
開催前
5月3日(土)〜5月6日(火)
開催前
5月3日(土)〜5月6日(火)
「北九州GRANDMARKET&KOKURAFURUGI VINTAGE」GWに開催する大規模マーケット!小倉城、勝山公園一帯で古着や雑貨、ハンドメイドにアートやグリーン、アンティークやレトロ雑貨グルメにキッチンカーなど、あらゆるジャンルが集結。古着とアメリカンビンテージ中心の西洋アンティーク、日本の古物、雑貨、ハンドメイド、グルメとキッチンカー。キッズダンス他ステージイベントも充実。
このイベントの近くの宿
福岡県 | 北九州
開催中
3月15日(土)〜5月6日(火)
開催中
3月15日(土)〜5月6日(火)
『だるまちゃんとてんぐちゃん』などの作品で知られる絵本作家かこさとしさん。じつは多くの科学絵本も手がけていることをご存知だろうか?今展では、かこさとしさんの科学絵本の下絵や複製原画などを、北九州市立いのちのたび博物館所蔵の標本とともに展示し、絵本の中に入り込むような体験をお届けする。
このイベントの近くの宿
福岡県 | 北九州
終了間近
4月26日(土)〜4月27日(日)
終了間近
4月26日(土)〜4月27日(日)
色々なショップや作家・クリエイターの集まるVARIEDゾーンや愛犬と立ち寄れるDOGゾーン、キッチンカー・焼菓子などのFOODゾーンなど、誰もが楽しいマルシェ「& RIVER MARCHE」が紫川・勝山公園・リバーウォーク北九州で始まる。北九州市の中心部を流れる紫川のほとりでマルシェを楽しみながら、のんびりとお散歩してみてはいかが。
このイベントの近くの宿
福岡県 | 北九州
終了間近
4月26日(土)〜4月27日(日)
終了間近
4月26日(土)〜4月27日(日)
訪れた人がハワイの風を感じること間違いなし!家族で一日中楽しめるイベントとなっている。地域コミュニティの絆を深め、地元を活性化させるためのこの重要な機会に、家族や友人と誘い合って遊びにいこう!合言葉はもちろん「ALOHA」!!
このイベントの近くの宿
福岡県 | 北九州
終了間近
4月26日(土)〜4月27日(日)
終了間近
4月26日(土)〜4月27日(日)
1会場だけで各社のランドセルを見比べられる! 北九州会場は10メーカー約750本が集結。色は? 素材は? 重さは? 子どもに合うランドセルの選び方は? など、常駐のメーカースタッフに直接聞けるので安心。大手メーカー・工房・ブランド・カスタムなど種類も豊富。展示会だけの割引や特典も。これがいい!に出会ったら購入申込OK。参加は要予約。
このイベントの近くの宿
福岡県 | 北九州
開催前
5月17日(土)〜5月18日(日)
開催前
5月17日(土)〜5月18日(日)
大人気!『春の山田の森フェスタ』では、子どもも大人も楽しめる、自然・生き物をテーマとしたワークショップを多数開催。さまざまな体験を通して『自然』や『生物多様性』の大切さについて楽しく学べる。親子で楽しめる木のおもちゃコーナーや春を感じるお茶会体験、ミツバチ見学ツアー、焚き火体験など。18日は可愛いウサギやモルモットなどと触れ合える「ふれあい移動動物園」もやってくる。その他、キッチンカーも出店予定。
このイベントの近くの宿
福岡県 | 北九州
開催前
5月10日(土)〜5月11日(日)
開催前
5月10日(土)〜5月11日(日)
ヨーロッパでは主流の、車をそのまま売り場として利用する日本における蚤の市・フリーマーケットの新しい形「カーブーツ」。小倉勝山公園の大芝生広場で開催される。家庭の余剰品、古着、おもちゃ、骨董品、手づくり作品、他にも格安お菓子、移動販売車も並ぶ。
このイベントの近くの宿
福岡県 | 北九州
開催前
5月9日(金)〜5月11日(日)
開催前
5月9日(金)〜5月11日(日)
ビール同様にハイボールも人気だが、いつも同じ味を飲んでる人も多いはず。実は、日本のウイスキー蒸留所だけでも114か所ある。そんな中から10種類以上をチョイスし飲み比べを楽しめる機会。食も豊富で12店舗が出店するので、合わせて楽しんでみてはいかが。
このイベントの近くの宿
福岡県 | 北九州
開催中
4月12日(土)〜5月18日(日)
開催中
4月12日(土)〜5月18日(日)
伊藤高志は、日本を代表する実験映像作家。コマ撮りや長時間露光を用いた独特なイメージやモーションは、どのようにして「発明」されたのだろうか。伊藤高志が、これまで試みてきた斬新かつ実験的な表現を、実際の撮影装置、絵コンテ、スチール写真などの資料とともに映像作品を交えて紹介。伊藤高志が創造する「動きの芸術」の世界を存分に楽しもう。
このイベントの近くの宿