大分県 | 別府
開催中
7月4日(金)〜8月31日(日)
開催中
7月4日(金)〜8月31日(日)
アイスクリームדしゅわしゅわ”をテーマに、炭酸やクリームソーダをイメージした「Harmonyland Ice Cream Summer」を開催。涼しさがはじけるイベント。夏季限定の「Iceful Parade」、水やバブルを大噴射するウォーターショー「BASYA BASHA」、「Iceful・BINGO!」、「Iceful グリーティング」など、夏の暑さを吹き飛ばす爽やかなイベント。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
開催前
9月20日(土)〜9月21日(日)
開催前
9月20日(土)〜9月21日(日)
安心院産ぶどうで丹念に仕込んだ葡萄酒まつりでしか味わうことのできない特別なワインをはじめ、大分県産牛ステーキや採れたてぶどう、ジビエソーセージ等おいしいグルメをたっぷりと楽しめる。そのほか、安心院高校生とのタイアップ企画やステージイベント盛りだくさんの2日間。今年は、杵築市のるるパークで開催。入場は無料で、無料シャトルバスもあり。 主催:安心院フェア実行委員会
このイベントの近くの宿
大分県 | 九重・久住・竹田・長湯
開催前
9月13日(土)〜11月3日(月)
開催前
9月13日(土)〜11月3日(月)
標高850mの久住高原では、秋の花々が見ごろを迎える。ここ数年人気のケイトウを約7万株と過去最大面積で植栽、サルビアの丘では、赤・青・白のコントラストが見ごとな光景をつくりだす。黄金色に輝くマリーゴールドも見頃を迎え、くじゅう連山と花々が織り成す秋の絶景は必見。
このイベントの近くの宿
大分県 | 大分
開催中
7月11日(金)〜9月23日(火)
開催中
7月11日(金)〜9月23日(火)
国内外で310万人が来場し、SNSでも評判の「MINIATURE LIFE展」が大分再上陸!日常にある物とジオラマ用の人形をモチーフにして別のモノに見立てた写真や実物ミニチュアなど、テーマに沿って選んだ代表作品、約160点を一堂に紹介する。大分オリジナルの作品も。ユーモアあふれる作品は、ミニチュア人形の視点だと「そうそう!」と共感させてくれる。遊び心いっぱい!見立てアートの世界。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
開催中
07月中旬〜09月下旬
開催中
07月中旬〜09月下旬
宇佐市では、安心院地域を中心とするぶどう園や組合においてぶどう狩りを楽しめる。各園や組合によって栽培品種は異なるが、シャインマスカットやピオーネなど、新鮮なぶどうを味わうことができる。夏から秋のこの時季にしか楽しむことのできない「ぶどう狩り」に出かけてみてはいかが。狩りとったぶどうの価格は時価での買取りとなる。 【時】8:00頃~17:00頃詳しくは各農園に問合せ。
このイベントの近くの宿
大分県 | 湯布院
開催前
9月13日(土)
開催前
9月13日(土)
由布市挾間町を代表する花火大会は、水面に映る美しい花火と谷あいに響き渡る音に圧倒される。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
開催前
9月13日(土)
開催前
9月13日(土)
例年2日間にわたって行われる宇佐市みなと祭り。お祭りの1日目のメインは花火大会。提灯舟が浮かぶ中、約3,100発の花火に加え今年は、県下最大の2尺玉が打ち上げられる。また19時30分からは、神楽奉納も行われる。宇佐市みなと祭りの2日間にわたり、海上パレードや海上・陸上綱引きなど様々なイベントが行われる。
このイベントの近くの宿
大分県 | 大分
開催前
8月23日(土)
開催前
8月23日(土)
国選択無形民俗文化財である鶴崎踊には、しっとり優雅な「猿丸太夫」と軽快なテンポの「左衛門」の二つの踊りがあり、左衛門は大友宗麟公の時代から、猿丸太夫は江戸時代中期の伊勢踊りに端を発すると言われている。大野川を渡る涼風に乗って流れる横笛や胡弓などの囃子の音と口説きに合わせ、色とりどりの華やかな衣装で輪になって踊る。
このイベントの近くの宿
大分県 | 別府
開催前
8月23日(土)
開催前
8月23日(土)
別府スパビーチに、地元・別府温泉から湧き出る温泉水を約1,000トン準備し盛大に放水する、今までにない音楽フェス。2023年は初開催にも関わらず1日で約4,000人が集まった。満20歳以上入場可能。飲食エリアは【誰でも入場可能】で注目のお店や地元飲食店による食事やお酒も楽しめる。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
開催前
9月13日(土)〜9月14日(日)
開催前
9月13日(土)〜9月14日(日)
13日(土)は、13:00から熊本県長洲町との交流金魚すくい(無料・先着順)が行われるほか、お祭り広場では、神楽奉納やステージイベント、県下最大級の露店が並ぶ。また、夜20時から花火大会が開催。今年は3100発の花火と2尺玉が海上で打ち上げられる。14日(日)は、12:30~神輿を船に乗せて漁船がパレードする勇壮な海上パレードや、海上綱引き、陸上綱引き等の多彩なイベントで賑わう。
このイベントの近くの宿