貿易港の風情と近代的な超高層ビル、中華街の活気あふれる横浜エリア
神奈川県 | 横浜
開催中
6月28日(土)〜11月3日(月)
開催中
6月28日(土)〜11月3日(月)
CM、教育番組、書籍、ゲームなど、さまざまなメディアを通じて発信される斬新かつ親しみやすいコンテンツにより、90年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦。佐藤の創作活動の軌跡をたどる今展覧会では、佐藤が表現者/教育者として世に送り出してきたコンテンツを一堂に紹介し、「作り方を作る」という思想に裏打ちされた独創的なコミュニケーションデザインの方法論を明らかにする。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催前
9月24日(水)
開催前
9月24日(水)
開館以来、広く市民に親しまれてきた横浜みなとみらいホールの名物企画「オルガン・1ドルコンサート」。小さな子どもから高齢者、障がいのある人まで幅広くコンサートホールと音楽に親しめる平日お昼30分のプログラム。第254回は、2024年4月からりゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館の専属オルガニストを務める濱野芳純。バッハから得意とするフランス・オルガン音楽を中心にお届けする。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催前
10月2日(木)〜10月4日(土)
開催前
10月2日(木)〜10月4日(土)
ブース販売を中心に、ワークショップなど多彩なプログラムでハンドメイド素材の魅力を紹介するイベント。小規模メーカーのオリジナル素材、メーカーのお蔵出し、海外ヴィンテージなど、レアな素材やツールのブースが横浜港大さん橋ホールに並ぶ。一般からプロまで、ハンドメイド好きの人におすすめ。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催中
9月14日(日)〜10月4日(土)
開催中
9月14日(日)〜10月4日(土)
KERAが新たに読みかえる「ドン・キホーテ」を、個性と実力を兼ね備えた俳優陣で上演。劇作家、演出家、映画監督、音楽家として多方面で才能を発揮し、数々の賞を受賞したケラリーノ・サンドロヴィッチの約6年ぶりのKAATでの新作。出演:大倉孝二、咲妃みゆ、山西惇、音尾琢真、矢崎広、須賀健太、清水葉月、土屋佑壱、武谷公雄、浅野千鶴、王下貴司、遠山悠介、安井順平、菅原永二、犬山イヌコ、緒川たまき、高橋惠子。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催中
8月2日(土)〜9月23日(火)
開催中
8月2日(土)〜9月23日(火)
「山月記」をはじめとする名作を遺した中島敦は、作家を志しながら横浜高女の教師をしていたが、1941年に辞職し、南洋庁勤務のため、当時日本の統治下にあったパラオへ向かった。滞在中、敦は息子たちに向けて、身の回りの出来事や珍しい南洋の風物について、優しく語りかけるように手紙を書き送った。今展では、この時期の家族とのかかわりにスポットを当て、敦から子に宛てた手紙を全81通展示する。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催中
8月8日(金)〜10月5日(日)
開催中
8月8日(金)〜10月5日(日)
放送ライブラリーでは、これまでに企画展「テレビとCMで見る」シリーズとして、平成、令和、1980年代などさまざまな時代に焦点をあてた企画展を開催してきた。3月に放送100年を迎え、また昭和元年から100年目を迎えた今年は、日本が戦後復興を遂げ高度経済成長の時代に開催された「大阪万博」で始まった1970年から、「バブル景気」が到来する1980年代後半までの激動の20年間を放送の歴史とともに振り返る。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催中
7月19日(土)〜9月28日(日)
開催中
7月19日(土)〜9月28日(日)
2025年は戦後80年の節目の年に当たる。昭和戦前期の日本は対外戦争を継続し、多くの市民が兵士として戦場に赴いたほか、第二次世界大戦末期には大規模な都市への無差別空襲により、多数の市民が死傷する悲劇が生じることとなった。今展示では、横浜市民が受けた戦争の影響や空襲被害の実相を資料や証言記録から紹介するほか、戦後占領期も継続した戦争被害の実態についても、子どもたちの被害に焦点を当てて紹介する。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催中
7月12日(土)〜10月5日(日)
開催中
7月12日(土)〜10月5日(日)
ぬいぐるみメーカー各社が扱う動物モチーフのオリジナルぬいぐるみを集めた展示。人気のワンちゃん猫ちゃんから少し変わったモチーフのものまで、各社ごとに展示する。また自分のぬいぐるみを置いて撮影できる「ぬい撮り」スポットも多数用意。1階ショップでは各種ぬいぐるみや関連グッズを販売予定。今夏は推しのぬいぐるみ「推しぬい」を連れて横浜人形の家に集合しよう!
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催中
6月18日(水)〜11月26日(水)
開催中
6月18日(水)〜11月26日(水)
「横浜みなとみらいホールプロデューサー2025-2027」のヴァイオリニスト・石田泰尚が室内楽シリーズをプロデュース。 自身が信頼を置く「石田組」メンバーが毎回極上のアンサンブルで、奥深い室内楽の世界へと誘う。平日午後の60分、まるでサロンにいるかのようなゆったりとしたひと時をお楽しみに。※石田泰尚はナビゲーターとして出演者と見どころ・ 聴きどころを紹介(映像回もあり)
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催前
9月27日(土)
開催前
9月27日(土)
フェリス女学院大学のフェリスホール(横浜市中区)では毎年、学内オーディションで選抜されたグループによる公演「アンサンブルの夕べ」が開催されている。今年も多彩な楽器の組み合わせのアンサンブルが出演する他、作曲部門を通過した学生の作品も演奏される。
このイベントの近くの宿