宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    長野県
    イベントランキング

    51件の「イベント」を表示

    長野県 | 戸倉上山田・千曲

    第86回 戸倉上山田温泉 夏祭りと煙火大会

    開催前

    7月19日(土)〜7月20日(日)

    1
    第86回 戸倉上山田温泉 夏祭りと煙火大会
    長野県1位

    第86回 戸倉上山田温泉 夏祭りと煙火大会

    開催前

    7月19日(土)〜7月20日(日)

    毎年7月の海の日の直前の土・日曜日に行われる夏祭りは温泉街のメインイベント。2日間に渡る祭りは、神輿、木遣り、民謡流し、勇獅子、冠着太鼓のほか煙火大会も行われる。たくさんの露店が立ち並び、祭りを盛り上げる。公共交通機関の利用を推奨。

    【所在地】
    長野県千曲市上山田温泉
    【開催場所】
    戸倉上山田温泉街一帯、水と緑と潤いのある公園
    カップル向け女性向けお祭り全般向け子ども・ファミリー向けシニア向け花火大会

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神

    深見の祇園祭り

    開催前

    7月26日(土)

    2
    深見の祇園祭り
    長野県2位

    深見の祇園祭り

    開催前

    7月26日(土)

    山里のなだらかな斜面に出現した湖で開かれる深見の祇園祭は、6メートルものイカダ舟の上で厄払いが行われ、打ち上げ花火が湖上に映えて実に美しい祭り。伊那谷唯一の天然湖である深見の池に、水上スターマインや打ち上げ花火が大音響で打ちあがる。始めてみる人にとっては、こんなにも近くで花火が上がるその迫力に驚くこと必至! 県選択無形民俗文化財に指定されている。

    【所在地】
    長野県下伊那郡阿南町東條469
    【開催場所】
    深見の池、深見諏訪神社
    カップル向け女性向けお祭り全般向け子ども・ファミリー向けシニア向け花火大会

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 長野・戸隠・小布施

    ながの祇園祭 御祭礼屋台巡行

    開催前

    7月12日(土)〜7月13日(日)

    3
    ながの祇園祭 御祭礼屋台巡行
    長野県3位

    ながの祇園祭 御祭礼屋台巡行

    開催前

    7月12日(土)〜7月13日(日)

    長野の祇園祭として古くから伝わる「弥栄神社」の御祭礼。かつては、京都の八坂神社・広島の厳島神社と並んで、日本三大祇園祭の一つとして数えられていた。「ながの祇園祭」は7月13日に開催され、前日には前夜祭にあたる「宵山」が行われる。伝統ある長野の夏の風物詩を楽しもう。

    【所在地】
    長野県長野市元善町491-イ
    【開催場所】
    長野市中央通周辺、長野駅前広場、善光寺ほか
    年中行事・歳時記カップル向け伝統芸能・大衆芸能女性向けお祭り全般向け子ども・ファミリー向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫

    小菅神社例大祭「柱松柴燈神事」

    開催前

    7月19日(土)〜7月20日(日)

    4
    小菅神社例大祭「柱松柴燈神事」
    長野県4位

    小菅神社例大祭「柱松柴燈神事」

    開催前

    7月19日(土)〜7月20日(日)

    三年に一度、1300年前に修験道の開祖役の行者によって創立された北信濃三大修験霊場の小菅山で「柱松柴燈神事」が行われる。国重要無形民俗文化財に指定されている神事であり、山岳信仰の聖地、神仏両道の修験・修行の道場として栄えた時代に、真言の護摩修法の一つとして始まったとされる。上(かみ)が勝てば天下太平、下(しも)が勝てば五穀豊穣と言われている。

    【所在地】
    長野県飯山市瑞穂小菅
    【開催場所】
    小菅の里 講堂
    年中行事・歳時記伝統芸能・大衆芸能お祭り全般向け子ども・ファミリー向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)

    第37回国宝松本城太鼓まつり

    開催前

    7月26日(土)〜7月27日(日)

    5
    第37回国宝松本城太鼓まつり
    長野県5位

    第37回国宝松本城太鼓まつり

    開催前

    7月26日(土)〜7月27日(日)

    国宝松本城を舞台に、太鼓の音が響き渡る。二の丸御殿跡特設ステージでは、全国各地から集まった団体が太鼓の演奏を披露。力と技から生み出される迫力の演奏が、夏の夜に響き渡る。

    【所在地】
    長野県松本市丸の内4-1
    【開催場所】
    国宝松本城二の丸御殿特設ステージ
    カップル向け伝統芸能・大衆芸能音楽イベント女性向けお祭り全般向け子ども・ファミリー向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平

    ローズウィークス

    終了間近

    6月18日(水)〜7月6日(日)

    6
    ローズウィークス
    長野県6位

    ローズウィークス

    終了間近

    6月18日(水)〜7月6日(日)

    エレガントにロマンティックに、ガーデンが華やぐ時。原種のバラから始まって木立のバラ、そしてつるバラへ。一季咲きのオールドローズと植物の組み合わせにより、イングリッシュガーデンの醍醐味を楽しめる。

    【所在地】
    長野県茅野市北山栗平5047
    【開催場所】
    蓼科高原バラクライングリッシュガーデン
    カップル向け観察・ウォッチング花・植物のイベント女性向け全般向け子ども・ファミリー向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 菅平・峰の原

    7
    【花・見ごろ】田中本家の沙羅の花
    長野県7位

    【花・見ごろ】田中本家の沙羅の花

    6月7日(土)〜6月30日(月)

    田中本家博物館の中庭にある樹齢240年以上の沙羅の木。毎年、梅雨入りの頃に小さな白い花をつけ始める。沙羅の花は咲いたその日のうちに落ちてしまう一日花で、次々と池の上に降ってくるかのよう。儚くも美しく、どこか幻想的な風景を堪能できる。花が咲き終わる頃には、梅雨明けが来るといわれており、移り変わる季節を感じさせてくれる花である。

    【所在地】
    長野県須坂市穀町476番地
    【開催場所】
    豪商の館 田中本家博物館
    カップル向け観察・ウォッチング花・植物のイベント女性向けウォーキング・散策全般向け子ども・ファミリー向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 菅平・峰の原

    【花・見ごろ】田中本家の沙羅の花

    終了間近

    6月7日(土)〜7月7日(月)

    8
    【花・見ごろ】田中本家の沙羅の花
    長野県8位

    【花・見ごろ】田中本家の沙羅の花

    終了間近

    6月7日(土)〜7月7日(月)

    田中本家博物館の中庭にある樹齢240年以上の沙羅の木。毎年、梅雨入りの頃に小さな白い花をつけ始める。沙羅の花は咲いたその日のうちに落ちてしまう一日花で、次々と池の上に降ってくるかのよう。儚くも美しく、どこか幻想的な風景を堪能できる。花が咲き終わる頃には、梅雨明けが来るといわれており、移り変わる季節を感じさせてくれる花である。

    【所在地】
    長野県須坂市穀町476番地
    【開催場所】
    豪商の館 田中本家博物館
    カップル向け観察・ウォッチング花・植物のイベント女性向けウォーキング・散策全般向け子ども・ファミリー向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 木曽

    【あじさい・見ごろ】馬籠宿

    開催中

    06月中旬〜07月中旬

    9
    【あじさい・見ごろ】馬籠宿
    長野県9位

    【あじさい・見ごろ】馬籠宿

    開催中

    06月中旬〜07月中旬

    木曽11宿最南端の宿場町、馬籠宿。枡形や永昌寺への道をはじめ、坂にある宿場と中山道のあちこちに咲く色とりどりあじさいを楽しみながら散策など楽しもう。

    【所在地】
    長野県中津川市馬籠4300-1
    【開催場所】
    馬籠宿
    カップル向け観察・ウォッチング花・植物のイベント女性向け全般向け子ども・ファミリー向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原

    バーナーワークの世界 2025

    開催中

    5月31日(土)〜7月21日(月)

    10
    バーナーワークの世界 2025
    長野県10位

    バーナーワークの世界 2025

    開催中

    5月31日(土)〜7月21日(月)

    バーナーの炎でガラスを熔かして成形する「バーナーワーク」技法で活躍中の作家・4名によるグループ展。動植物や古代模様を表したとんぼ玉、モダンなアクセサリー、帯留など、個性あふれる作品を楽しめる。作品はすべて販売される。出品作家は城下鮎子、多鹿由美、林裕子、宮野美樹。会期中バーナーワーク実演も予定している。

    【所在地】
    長野県諏訪市湖岸通り1-13-28
    【開催場所】
    北澤美術館 1F 多目的ギャラリー
    カップル向け女性向け全般向け展示会・展示イベント子ども・ファミリー向け展覧会シニア向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする