宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    彦根・長浜
    イベントランキング

    17件の「イベント」を表示

    滋賀県 | 彦根・長浜

    木之本地蔵大縁日・木之本大花火大会

    開催前

    8月22日(金)〜8月25日(月)

    1
    木之本地蔵大縁日・木之本大花火大会
    彦根・長浜1位

    木之本地蔵大縁日・木之本大花火大会

    開催前

    8月22日(金)〜8月25日(月)

    8月22日から25日の4日間、長浜市木之本町の木之本地蔵院一帯で「ふるさと夏まつり」が開催される。目の仏様として篤い信仰を集める木之本地蔵院の大縁日に合わせ、門前の北国街道や地蔵坂沿いに約100店舗の露店が並び、例年は期間中に10万人が訪れ賑わう。最終日の25日には湖北THGツインアリーナにて「木之本大花火大会」が行われ、夜空を華々しく彩る。

    【所在地】
    滋賀県長浜市木之本町木之本944
    【開催場所】
    木之本地蔵院周辺、湖北THGツインアリーナ
    カップル向けシニア向け全般向けお祭り女性向け花火大会子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    滋賀県 | 彦根・長浜

    多賀大社 万灯祭

    開催前

    8月3日(日)〜8月5日(火)

    2
    多賀大社 万灯祭
    彦根・長浜2位

    多賀大社 万灯祭

    開催前

    8月3日(日)〜8月5日(火)

    御祭神の姫神で、黄泉の国を主宰される伊邪那美命に感謝の献灯をする祭。献灯数は万余を数え、これらの献灯が十数段に組まれ、高いポールに掲げられるさまはまことに見事で湖国の夏の風物詩としても有名である。境内では3日間共、猿楽や多賀音頭、ライブなども行われ、連日夕涼みをかねた多くの参拝者が賑わう。

    【所在地】
    滋賀県犬上郡多賀町多賀604
    【開催場所】
    多賀大社
    カップル向けシニア向け全般向けお祭り女性向け年中行事・歳時記子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    滋賀県 | 彦根・長浜

    醒井地蔵まつり

    開催前

    8月23日(土)〜8月24日(日)

    3
    醒井地蔵まつり
    彦根・長浜3位

    醒井地蔵まつり

    開催前

    8月23日(土)〜8月24日(日)

    梅花藻で有名な米原市醒井では、8月23日および24日に恒例の醒井地蔵まつりが開催される。この期間に限って県下最大級の地蔵尊「醒井延命地蔵尊」が御開帳されるほか、流行や昔話などをテーマに住民らが手づくりで展示物をつくる伝統の「つくりもの」が祭りを彩る。出店やキッチンカーも並び、24日には地蔵川で万燈流しも開催され、地域ならではの夏の涼を感じることができる。

    【所在地】
    滋賀県米原市醒井
    【開催場所】
    醒井延命地蔵尊周辺
    全般向けお祭りイルミネーション・ライトアップ展示会・展示イベント年中行事・歳時記物産展伝統芸能・大衆芸能

    このイベントの近くの宿













    滋賀県 | 彦根・長浜

    4
    企画展「石田逸翁と秀蘭―高宮出身の兄妹絵師―」
    彦根・長浜4位

    企画展「石田逸翁と秀蘭―高宮出身の兄妹絵師―」

    開催前

    8月28日(木)〜9月23日(火)

    岸駒を祖として京で一時代を築いた画派、岸派。近江国高宮出身の石田逸翁(秀峰1800~69)は、京で活躍した岸派の絵師で、法橋・法眼に叙せられた。逸翁の妹秀蘭(1803~63)もまた、絵師として活動していたことが分かっている。今展は、石田兄妹の画業と生涯を紐解く初の展覧会である。

    【所在地】
    滋賀県彦根市金亀町1番1号
    【開催場所】
    彦根城博物館
    展覧会全般向け

    このイベントの近くの宿













    滋賀県 | 彦根・長浜

    テーマ展「伝統芸能入門 悠久の雅楽」

    開催中

    7月24日(木)〜8月24日(日)

    5
    テーマ展「伝統芸能入門 悠久の雅楽」
    彦根・長浜5位

    テーマ展「伝統芸能入門 悠久の雅楽」

    開催中

    7月24日(木)〜8月24日(日)

    大陸の楽舞と日本古来の楽舞とを統合した芸能、雅楽。奈良時代以来、宮廷文化を華やかに彩り、江戸時代には身分を超えて大名から庶民にまで広まった。その特徴や楽器などについて分かりやすく紹介する。

    【所在地】
    滋賀県彦根市金亀町1番1号
    【開催場所】
    彦根城博物館
    展覧会全般向け

    このイベントの近くの宿













    滋賀県 | 彦根・長浜

    6
    謎解きチャレンジ よみがえれ!未来につなぐ伊吹山
    彦根・長浜6位

    謎解きチャレンジ よみがえれ!未来につなぐ伊吹山

    開催中

    7月19日(土)〜10月18日(土)

    伊吹山周辺の5施設をめぐって謎と説く謎解きイベント「謎解きチャレンジ よみがえれ!未来へつなぐ伊吹山」が開催される。謎解きを楽しみながら、伊吹山の現状や地球温暖化問題への理解と関心を深めることができる周遊型の謎解きイベントで、参加費は無料。参加キットは、米原駅観光案内所や、伊吹山周辺の指定施設で配布される。主催は米原市の観光地域づくりを行う(一社)びわ湖の素DMO。

    【所在地】
    滋賀県米原市伊吹1732-1
    【開催場所】
    道の駅 伊吹の里・旬彩の森ほか
    体験・遊覧ゲーム・ゲーム大会子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    滋賀県 | 彦根・長浜

    おはな踊り

    開催前

    8月21日(木)

    7
    おはな踊り
    彦根・長浜7位

    おはな踊り

    開催前

    8月21日(木)

    胸に太鼓、背中にホロをつけた若者が舞い、その周りを浴衣を着た子どもと白襦袢を着た大人が踊るもの「おはな踊り」。踊りの起源は不明だが、村人の水への願望と、竜神との約束を違えたために命を絶たれたおはなという美女の悲運物語が、雨乞祈願の踊りとなったといわれている。慈雨をもたらされた村人の喜びを表している。場広(ばひろ)、道草など5種類の踊りが一連となり起結する。

    【所在地】
    滋賀県犬上郡甲良町北落
    【開催場所】
    日吉神社
    カップル向けシニア向け全般向けお祭り女性向け伝統芸能・大衆芸能子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    滋賀県 | 彦根・長浜

    8
    藤原道山&片岡リサ デュオ・コンサート~尺八と箏で綴る日本の四季~
    彦根・長浜8位

    藤原道山&片岡リサ デュオ・コンサート~尺八と箏で綴る日本の四季~

    開催前

    8月9日(土)

    邦楽だけでなく、幅広いジャンルで活躍中の尺八演奏家の藤原道山と、箏奏者の片岡リサによる邦楽コンサート。ゲストに大津市出身で大阪音楽大学を卒業した若手ヴァイオリン奏者の宮田晴奈を含む弦楽奏者4名を迎えての和洋コラボレーションステージを贈る。

    【所在地】
    滋賀県米原市下多良2丁目137
    【開催場所】
    滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール内特設舞台「長栄座」
    女性向けカップル向け伝統芸能・大衆芸能音楽イベントシニア向け

    このイベントの近くの宿













    滋賀県 | 彦根・長浜

    湖北百景-羽衣舞う余呉

    開催前

    8月11日(月)

    9
    湖北百景-羽衣舞う余呉
    彦根・長浜9位

    湖北百景-羽衣舞う余呉

    開催前

    8月11日(月)

    滋賀県北部に余呉湖という小さな湖がある。そこでは「羽衣伝説」が語り継がれている。能にも「羽衣」という演目があるため、余呉湖に伝わる物語をもとに、能楽組曲「余呉」と題した新制作公演を届ける。オープニング「琵琶湖周航の歌」滋賀県邦楽専門集団「しゅはり」、第一部湖北につたわる羽衣伝説とは(トーク)小林昌廣、田茂井廣道、筑田利美、第2部能楽組曲「余呉」片山九郎右衛門、味方玄など豪華出演者集結。

    【所在地】
    滋賀県米原市下多良2丁目137
    【開催場所】
    滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール内特設舞台「長栄座」
    講座・講演・シンポジウム女性向け伝統芸能・大衆芸能カップル向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    滋賀県 | 彦根・長浜

    10
    人形劇 ふしぎ駄菓子屋銭天堂
    彦根・長浜10位

    人形劇 ふしぎ駄菓子屋銭天堂

    開催前

    8月10日(日)

    児童小説として出版された『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』。「第3回小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」で第1位に選ばれ、アニメ化や実写映画化もされた大人気作品が、今回は人形劇として彦根にやってくる。魅力あふれる不思議な世界を、人形劇ならではの表現で楽しめる貴重な機会。この夏の思い出のひとつに、家族やお友達と一緒に体験してみてはいかが?

    【所在地】
    滋賀県彦根市野瀬町187-4
    【開催場所】
    ひこね市文化プラザ グランドホール
    子ども・ファミリー向け演劇・ダンス

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする