宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    飛騨・高山
    イベントランキング

    13件の「イベント」を表示

    岐阜県 | 飛騨・高山

    1
    【桜・見ごろ】高山市 城山公園
    飛騨・高山1位

    【桜・見ごろ】高山市 城山公園

    04月中旬〜04月下旬

    高山城跡には約700本のソメイヨシノが植えられている。自然に恵まれ、静寂な公園は森林浴の森百選にも選ばれ、市街地を一望しながら花見が楽しめるスポット。

    【所在地】
    岐阜県高山市城山1-1
    【開催場所】
    城山公園
    花・植物のイベントカップル向け女性向け全般向けシニア向け子ども・ファミリー向けウォーキング・散策観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    【桜・見ごろ】荘川桜

    開催中

    04月下旬〜05月上旬

    2
    【桜・見ごろ】荘川桜
    飛騨・高山2位

    【桜・見ごろ】荘川桜

    開催中

    04月下旬〜05月上旬

    御母衣ダムによってつくられた御母衣湖畔の展望台に立っている2本の巨桜は、樹齢450余年といわれるアズマヒガンザクラ。いまは湖底に沈む照蓮寺と光輪寺の境内にあったもので、世界の植樹史上例のない巨桜の大移植により、現在もいにしえと変わらず壮大に咲き誇っている。

    【所在地】
    岐阜県高山市荘川町中野
    【開催場所】
    荘川桜
    花・植物のイベントカップル向け女性向け全般向けシニア向け子ども・ファミリー向けウォーキング・散策観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    飛騨神岡祭

    開催前

    4月26日(土)

    3
    飛騨神岡祭
    飛騨・高山3位

    飛騨神岡祭

    開催前

    4月26日(土)

    雪深い神岡に春の訪れを告げる飛騨三大祭りの一つ飛騨神岡祭。神岡町内二社一宮(大津神社・白山神社・朝浦八幡宮)のお祭りが盛大に執り行われる。大津神社を起点として笛、太鼓、鉦を打ち鳴らす祭囃子の中、獅子や神楽や大小の神輿他が続く優美な姿は圧巻の一言。この大行列は昼・夜2回行われ、昼間は優美な渡御(とぎょ)行列、夜には荒々しく勇壮な還御(かんぎょ)行列と、2つの違った姿を楽しむことができる。

    【所在地】
    岐阜県飛騨市神岡町船津1823-2
    【開催場所】
    大津神社、朝浦八幡宮、白山神社
    年中行事・歳時記伝統芸能・大衆芸能カップル向け女性向け全般向けシニア向け子ども・ファミリー向けお祭り

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    【桜・見ごろ】桜野公園

    04月中旬〜04月下旬

    4
    【桜・見ごろ】桜野公園
    飛騨・高山4位

    【桜・見ごろ】桜野公園

    04月中旬〜04月下旬

    飛騨八景のひとつ桜野公園のサクラは、南北朝末期に吉野山より苗7品種500本を移植したものが始まりと言われ、園内と宮川沿い約600mにソメイヨシノやエドヒガンザクラなど約300本が鮮やかに咲き乱れる。春には公園全体が桜色となり、ライトアップされた桜が宮川の流れとともに幻想的に浮かびあがる。春ぽかぽかとした陽気な天気の日、桜の香りが漂い、お花見やお昼寝には心地よい。夜にはライトアップされた桜も美しい。

    【所在地】
    岐阜県高山市国府町広瀬町501-1
    【開催場所】
    桜野公園
    花・植物のイベントカップル向け女性向け全般向けシニア向け子ども・ファミリー向けウォーキング・散策観察・ウォッチングイルミネーション・ライトアップ

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    5
    【桜・見ごろ】高山市 中橋周辺
    飛騨・高山5位

    【桜・見ごろ】高山市 中橋周辺

    04月中旬〜04月下旬

    市内の中心部を流れる宮川にかかる飛騨高山の代表的な橋である赤い中橋と桜が調和し、とても美しい光景が見られるため、カメラユーザーにも人気のスポット。夜には周辺がライトアップされ、幻想的な春の飛騨高山を見ることができる。

    【所在地】
    岐阜県高山市片原町
    【開催場所】
    中橋周辺
    花・植物のイベントカップル向け女性向け全般向けシニア向け子ども・ファミリー向けウォーキング・散策観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    【桜・見ごろ】臥龍桜

    04月中旬〜04月下旬

    6
    【桜・見ごろ】臥龍桜
    飛騨・高山6位

    【桜・見ごろ】臥龍桜

    04月中旬〜04月下旬

    幹の形が龍の臥した姿に似ているところから名付けられた国指定天然記念物「臥龍桜」。樹齢1100年を超える大樹の枝ぶりは、まさに龍が天に向かって躍動しているかのよう。無数の淡いピンク色の桜花が咲き乱れ、視野一面に壮厳な美が広がる絶景のお花見スポット。

    【所在地】
    岐阜県高山市一之宮町226-2
    【開催場所】
    臥龍桜
    花・植物のイベントカップル向け女性向け全般向けシニア向け子ども・ファミリー向けウォーキング・散策観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    7
    【桜・見ごろ】東照宮(旧松泰寺)境内
    飛騨・高山7位

    【桜・見ごろ】東照宮(旧松泰寺)境内

    04月中旬〜04月下旬

    徳川家康公を祀ってある、東照宮の境内の桜はとても美しく、市民の花見の場所となっている。一面ピンク色に咲き誇る様子を楽しみながら、境内周辺を散策してみるのもおすすめ。

    【所在地】
    岐阜県高山市西之一色町3
    【開催場所】
    東照宮境内
    花・植物のイベントカップル向け女性向け全般向けシニア向け子ども・ファミリー向けウォーキング・散策観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    8
    ワンコインシネマ「九十歳。何がめでたい」
    飛騨・高山8位

    ワンコインシネマ「九十歳。何がめでたい」

    開催前

    5月9日(金)

    これまで数々の文学賞を受賞してきた作家の佐藤愛子は、90歳を過ぎた現在は断筆宣言して人づきあいも減り、鬱々とした日々を過ごしていた。そんな彼女のもとに、中年の冴えない編集者・吉川がエッセイの執筆依頼を持ち込んでくる。生きづらい世の中への怒りを歯に衣着せぬ物言いでつづったエッセイは思いがけず大反響を呼び、愛子の人生は90歳にして大きく変わり始める。

    【所在地】
    岐阜県高山市昭和町1-188-1
    【開催場所】
    高山市民文化会館 小ホール
    映画・映像全般向け

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    道伝え茶会・新春飾り物秀作展

    開催前

    4月26日(土)〜4月27日(日)

    9
    道伝え茶会・新春飾り物秀作展
    飛騨・高山9位

    道伝え茶会・新春飾り物秀作展

    開催前

    4月26日(土)〜4月27日(日)

    高山市文化伝承館では、伝統を継承するため道伝えの日として、毎年お茶会を開催している。今年は煎茶賣茶流と抹茶表千家のお点前を楽しめる。併せて、1月に開催した新春飾り物展の入賞作品も展示する(無料)。

    【所在地】
    岐阜県高山市神明町3丁目200
    【開催場所】
    高山市文化伝承館
    展覧会体験・遊覧全般向け

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    飛騨高山きものさんぽ

    開催前

    4月26日(土)〜5月31日(土)

    10
    飛騨高山きものさんぽ
    飛騨・高山10位

    飛騨高山きものさんぽ

    開催前

    4月26日(土)〜5月31日(土)

    着物・裃(かみしも)が似合う町 飛騨高山で町歩きを楽しんではいかが。中橋観光案内所では期間中の土・日・祝日に「飛騨高山きものさんぽ」を開催。特別な準備は必要なく、受付時間内に向かえばOK。バッグや履物など、着物用の小物も用意されている。飛騨高山の旅の思い出に着物を着て歩こう。予約不要。

    【所在地】
    岐阜県高山市本町1-2
    【開催場所】
    中橋観光案内所
    子ども・ファミリー向けウォーキング・散策カップル向け体験・遊覧女性向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする