宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    つくば・牛久
    イベントランキング

    16件の「イベント」を表示

    茨城県 | つくば・牛久

    まつりつくば

    開催前

    8月23日(土)〜8月24日(日)

    1
    まつりつくば
    つくば・牛久1位

    まつりつくば

    開催前

    8月23日(土)〜8月24日(日)

    茨城県つくば市で毎年8月下旬に開催されるつくば市最大のイベント「まつりつくば」。つくば自慢の品など様々なグルメが勢ぞろいする出店や、演奏やダンスが披露されるステージなど、多彩なイベントが開催される。最大の見どころは夕暮れ時から土浦学園線の一部を封鎖して実施されるパレード。日本最大級の万灯神輿や迫力あるねぶたの巡行は見逃せない!

    【所在地】
    茨城県つくば市
    【開催場所】
    つくばエクスプレス「つくば駅」周辺
    シニア向けお祭りフェスティバル・パレード子ども・ファミリー向け全般向け年中行事・歳時記女性向けカップル向け

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    2
    第48回利根町民納涼花火大会
    つくば・牛久2位

    第48回利根町民納涼花火大会

    開催前

    8月23日(土)

    今年で48回を迎える利根町の花火大会は、会場にたくさんの露店が立ち並び、メインステージでは盆踊りが行われるなど、昔ながらの夏祭りの雰囲気が味わえるイベント。また、利根川の水上では、徳満寺の川施餓鬼(灯ろう流し)も厳かに行われ、水面に映る幻想的な灯ろうの灯りと、眼前に広がる迫力満点の花火とのコラボレーションが楽しめる。

    【所在地】
    茨城県北相馬郡利根町大字布川841-1
    【開催場所】
    利根川栄橋下河川敷
    シニア向け全般向け子ども・ファミリー向け女性向け花火大会カップル向け

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    3
    令和7年度夏の企画展「なるほど万博 ~日本の万博の歴史を見に行こう~」
    つくば・牛久3位

    令和7年度夏の企画展「なるほど万博 ~日本の万博の歴史を見に行こう~」

    開催中

    7月19日(土)〜8月30日(土)

    1851年にロンドンで初めて開催された国際博覧会(万国博覧会)。日本は、慶応3年(1867)のパリ万博に江戸幕府や薩摩藩、佐賀藩が参加してから、国際博覧会をはじめとする、さまざまな博覧会に関わってきた。令和7年(2025)、日本で20年ぶりとなる国際博覧会、大阪・関西万博が開催されている。この機会に、幕末から現代にいたる日本と博覧会の歴史を国立公文書館の資料でたどってみよう!

    【所在地】
    茨城県つくば市上沢6-6
    【開催場所】
    国立公文書館つくば分館
    全般向け展示会・展示イベント展覧会子ども・ファミリー向け体験・遊覧

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    4
    つくば謎解きサイエンス『まぼろしの夜行列車を追え!』
    つくば・牛久4位

    つくば謎解きサイエンス『まぼろしの夜行列車を追え!』

    開催中

    7月19日(土)〜8月31日(日)

    TVアニメ『宇宙人ムームー』とコラボしたつくば科学万博をテーマにした謎解きサイエンスを開催!市内にある研究教育機関8施設から希望の4施設を選んで見学&謎解きを楽しもう!詳細はHPへ。 ※サイエンスツアーバスを利用して参加も可能

    【所在地】
    茨城県つくば市内
    【開催場所】
    つくば市内各研究教育機関(8ヶ所)
    カップル向け子ども・ファミリー向け全般向けゲーム・ゲーム大会体験・遊覧

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    5
    企画展「エキスポ昆虫ランドへようこそ -昆虫を感じてみよう!-」
    つくば・牛久5位

    企画展「エキスポ昆虫ランドへようこそ -昆虫を感じてみよう!-」

    開催中

    7月12日(土)〜8月31日(日)

    わたしたちの身の回りにもたくさんいる昆虫。小さな体でも、飛んだり鳴いたり戦ったり、実はすごいチカラを持っている。そんな昆虫のパワーをエキスポセンターで感じてみよう!小学生以下の子どもは、必ず保護者同伴で来館を。

    【所在地】
    茨城県つくば市吾妻2-9
    【開催場所】
    つくばエキスポセンター 2階多目的ホール
    シニア向け全般向け子ども・ファミリー向け女性向けカップル向け展示会・展示イベント展覧会体験・遊覧

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    科学万博-つくば’85「40周年記念展示」

    開催中

    6月7日(土)〜8月31日(日)

    6
    科学万博-つくば’85「40周年記念展示」
    つくば・牛久6位

    科学万博-つくば’85「40周年記念展示」

    開催中

    6月7日(土)〜8月31日(日)

    今年は科学万博-つくば’85から40周年! 40周年を記念して、科学万博-つくば’85当時に運行していた臨時快速列車「エキスポライナー」のヘッドマークや時刻表、万博会場への高速道路出口案内として常磐自動車道に設置されていた高速道路看板などを展示する。

    【所在地】
    茨城県つくば市吾妻2-9
    【開催場所】
    つくばエキスポセンター 1階エキスポイベントコーナー
    シニア向け全般向け子ども・ファミリー向け女性向けカップル向け展示会・展示イベント展覧会

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    7
    地質標本館特別展「地質とAI ―地球を読み解く新たなアプローチ―」
    つくば・牛久7位

    地質標本館特別展「地質とAI ―地球を読み解く新たなアプローチ―」

    開催中

    4月22日(火)〜9月7日(日)

    近年、AI(人工知能)の技術開発は目覚ましく、社会におけるAIの利用は日々拡大している。産総研地質調査総合センター(GSJ)においても、画像解析等でのAIを利用した研究や、地質調査のためのAI技術の開発が進められている。この特別展では、GSJで実施しているそれらの研究と、今後の展望を紹介する。

    【所在地】
    茨城県つくば市東1-1-1
    【開催場所】
    産業技術総合研究所 地質標本館1階ホール
    全般向け展示会・展示イベント子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    8
    地質標本館 イベント「化石クリーニング体験教室―2025―」
    つくば・牛久8位

    地質標本館 イベント「化石クリーニング体験教室―2025―」

    開催前

    8月22日(金)

    木の葉化石が入った岩石をハンマーとタガネを使って割り、化石を取り出す「化石クリーニング体験教室」を開催する。取り出した化石を触れてみたり観察しながら化石について学習しよう。また、館内や館周辺で、おすすめ標本カードにもなっている化石を探すイベントも同時開催。どちらのイベントに参加しても化石のおすすめ標本カードをプレゼント。詳細はウェブサイトにて。「化石クリーニング」は要予約(抽選申込)。

    【所在地】
    茨城県つくば市東1-1-1 中央事業所7群
    【開催場所】
    産業技術総合研究所 地質標本館
    全般向け子ども・ファミリー向け体験・遊覧

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    高岡流綱火

    開催前

    8月24日(日)

    9
    高岡流綱火
    つくば・牛久9位

    高岡流綱火

    開催前

    8月24日(日)

    高岡の愛宕神社に火難と病難除け・家内安全・五穀豊穣を祈願して奉納される。「繰り込み」という行事で始まり、神社は手製の花火によって燃えんばかりの火の中に包まれる。夏の夜空に浮かぶからくり人形と仕掛け花火が織りなす幻想の世界を楽しんでみては。

    【所在地】
    茨城県つくばみらい市高岡630
    【開催場所】
    高岡愛宕神社境内
    シニア向けお祭り全般向け子ども・ファミリー向け女性向け花火大会カップル向け伝統芸能・大衆芸能

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    小張松下流綱火

    開催前

    8月24日(日)

    10
    小張松下流綱火
    つくば・牛久10位

    小張松下流綱火

    開催前

    8月24日(日)

    小張松下流綱火は小張城主であった松下石見守重綱公が考案したといわれる。戦勝祝いや犠牲者の供養のため陣中で行ったと伝わってきた。現在は火難除け・五穀豊穣を祈願して奉納される夏の夜を彩る火の祭典。綱火は、あやつり人形と仕掛け花火を結合し、空中に張りめぐらした綱を操作し、はやしに合わせて人形を操る芸能。別名「三本綱」「からくり人形仕掛け花火」とも言われる。

    【所在地】
    茨城県つくばみらい市小張3235
    【開催場所】
    小張愛宕神社境内
    シニア向けお祭り全般向け子ども・ファミリー向け女性向け花火大会カップル向け伝統芸能・大衆芸能

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする