宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    飛騨・高山
    イベントランキング

    6件の「イベント」を表示

    岐阜県 | 飛騨・高山

    秋の高山祭(八幡祭)

    開催前

    10月9日(木)〜10月10日(金)

    1
    秋の高山祭(八幡祭)
    飛騨・高山1位

    秋の高山祭(八幡祭)

    開催前

    10月9日(木)〜10月10日(金)

    高山祭は、春の「山王祭」と、秋の「八幡祭」の総称。江戸時代の面影を残す伝統行事で秋の祭には11台の屋台の曳き揃えや布袋台のからくり奉納などの祭行事が楽しめる。また、9日に行われる宵祭も魅力の一つ。

    【所在地】
    岐阜県高山市桜町178
    【開催場所】
    櫻山八幡宮周辺
    シニア向け女性向け子ども・ファミリー向け年中行事・歳時記全般向けカップル向けお祭り

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    秋の中橋ライトアップ

    開催前

    10月1日(水)〜11月30日(日)

    2
    秋の中橋ライトアップ
    飛騨・高山2位

    秋の中橋ライトアップ

    開催前

    10月1日(水)〜11月30日(日)

    昼間のにぎわいから一転、落ち着いた雰囲気になる夜の高山。秋の夜長をライトアップで演出する。

    【所在地】
    岐阜県高山市川原町49
    【開催場所】
    中橋周辺
    シニア向け女性向けイルミネーション・ライトアップ子ども・ファミリー向け全般向けカップル向け花・植物のイベント

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    3
    シンフォニック・アニメ ジブリがいっぱい!オーケストラ パーク2
    飛騨・高山3位

    シンフォニック・アニメ ジブリがいっぱい!オーケストラ パーク2

    開催前

    9月27日(土)

    「千と千尋の神隠し」「となりのトトロ」などの主題歌や劇中曲をオーケストラサウンドで楽しむ。

    【所在地】
    岐阜県高山市昭和町1-188-1
    【開催場所】
    高山市民文化会館 大ホール
    音楽イベント全般向け

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    秋の江名子川ライトアップ

    開催前

    10月1日(水)〜11月30日(日)

    4
    秋の江名子川ライトアップ
    飛騨・高山4位

    秋の江名子川ライトアップ

    開催前

    10月1日(水)〜11月30日(日)

    かつて高山城を囲む堀の役目をした江名子川。川沿いを彩る紅葉の木々がライトアップされる。白壁の土蔵を背景に紅葉の美しさが引き立つ。

    【所在地】
    岐阜県高山市大新町1-56
    【開催場所】
    江名子川周辺
    シニア向け女性向けイルミネーション・ライトアップ子ども・ファミリー向け全般向けカップル向け花・植物のイベント

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    我楽多市 ~がらくたいち~

    開催中

    5月4日(日)〜10月5日(日)

    5
    我楽多市 ~がらくたいち~
    飛騨・高山5位

    我楽多市 ~がらくたいち~

    開催中

    5月4日(日)〜10月5日(日)

    昭和57年にはじまった飛騨高山の骨董市。毎月第1日曜日が恒例になり、高山美術商組合のみなさんが選りすぐりの骨董品や古美術品を販売する。今では木工作家たちが集まる飛騨の木工房の会からも出店があり、ぬくもりあふれる木工品を販売している。

    【所在地】
    岐阜県高山市上三之町
    【開催場所】
    さんまち通り
    シニア向け展示会・展示イベント全般向け年中行事・歳時記

    このイベントの近くの宿













    岐阜県 | 飛騨・高山

    6
    アートラボぎふ ドローイング&ダンス実技講座「線を引くことから始まるダンス」
    飛騨・高山6位

    アートラボぎふ ドローイング&ダンス実技講座「線を引くことから始まるダンス」

    開催前

    10月4日(土)〜10月5日(日)

    線の軌跡を観察しスケッチするだけでなく、そこにどのような質があるのかを、聴く、触れる、嗅ぐなどのより身体的な方法で捉える事を通じてドローイング(線を引くこと)を試みる。そして今度は、引いた線を自分の身体でトレースすることでダンスを立ち上げていく。最後には、複数枚のドローイングを切ったり貼ったり、コラージュすることで一枚の舞踊譜を作り、それを元にパフォーマンスを組み立てることにもトライしよう。

    【所在地】
    岐阜県高山市高根町野麦372
    【開催場所】
    野麦学舎
    講座・講演・シンポジウム体験・遊覧全般向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする