群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催中
3月20日(木)〜5月11日(日)
開催中
3月20日(木)〜5月11日(日)
3月下旬から4月上旬は桜、4月中旬から5月上旬まではツツジが園内を鮮やかに彩る。桜の開花期間中はライトアップ、ゴールデンウィーク期間中にはイベントが開催される日もある。 ※桜の開花状況により変更となる場合あり
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催前
5月11日(日)
開催前
5月11日(日)
「榛名山ヒルクライムin高崎」は、榛名山へと向かう山道を自転車で駆け上がるレース。脚力に応じたコース設定ができるのが大きな特長で、初心者から上級者まで誰でも参加可能。沿道では選手たちを応援することができ、力を振り絞って走り抜けていく大勢の選手たちの熱い姿を実際に見ることができる。限界に挑み続ける選手たちに、温かい声援を!
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催中
4月19日(土)〜6月15日(日)
開催中
4月19日(土)〜6月15日(日)
最近、埴輪がブームになっている。刀剣のブームも続いている。でも、マニア以外の人はどうしたら一歩踏み込んで展示資料を見たり楽しんだりできるだろうか。今展では展示資料についての素朴な疑問を想定し、目からウロコの見かたを紹介する。また、昨今の埴輪ブームに乗って、同館が収蔵する国宝・重要文化財の埴輪も展示。さらに、国指定重要有形民俗文化財の「ツクリモノ」も展示する。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催中
4月19日(土)〜6月22日(日)
開催中
4月19日(土)〜6月22日(日)
江戸時代に誕生し、民衆の心を魅了した浮世絵。その中には、物語の登場人物や有名な一場面を描いたものなど、文学を題材にした作品が数多くある。今展では、歌川広重の保永堂版「東海道五拾三次」全五十五図(複製含む)を、滑稽本『東海道中膝栗毛』の弥次郎兵衛と喜多八の旅の様子とともに紹介。また、葛飾北斎や歌川国芳らによる、文学を題材にした浮世絵や、高見澤木版社が手がけた喜多川歌麿、東洲斎写楽らの作品を展示。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催中
4月7日(月)〜5月7日(水)
開催中
4月7日(月)〜5月7日(水)
いちごメニューは、どれも『道の駅まえばし赤城』でしか味わえないメニューばかり。今回も道の駅まえばし赤城 AkagiFarmLifeに出荷しているいちご農家さんの『いちご』を使用。一粒一粒真心こめてつくった『いちご』は、とても甘くてフレッシュで美味しい! いちご推しまえばしを盛り上げるべく、春の時期でも美味しいいちごを厳選し、各店舗が自慢のメニューを考案した。昨年とは異なるメニューで登場!
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催中
4月5日(土)〜6月29日(日)
開催中
4月5日(土)〜6月29日(日)
はにわワークショップを開催。4月5日(土)~5月11日(日)は「はにわスタンプカレンダー」、5月17日(土)~6月29日(日)は「はにわちゃんクリップ」をそれぞれ製作する。ワークショップの参加は当日館内で受付。定員は各回20名。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催前
5月10日(土)
開催前
5月10日(土)
子どもたちにわかりやすく、「お金の大切さ」や「親への感謝」を伝える。ママ・パパ向けにも、「おこづかいのルール」についてのお話も! このスクールを通して「お金」というものに興味を持ってもらい、少しでも金融教育のお手伝いをしたいとの思いから開催される。子どもたちへ、お金の大切さやありがたさを伝えてみては?お金に対する考え方を「おみせやさんごっこ」を通じてたのしく勉強しよう。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催中
4月19日(土)〜6月15日(日)
開催中
4月19日(土)〜6月15日(日)
企画展「百花繚乱!浮世絵×文学」について、担当職員が展示室内で、展示の見どころや資料の詳細等を分かりやすく説明する。当日の企画展観覧券が必要。
このイベントの近くの宿