宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    金沢・羽咋
    イベントランキング

    10件の「イベント」を表示

    石川県 | 金沢・羽咋

    羽咋まつり2025

    開催前

    8月23日(土)

    1
    羽咋まつり2025
    金沢・羽咋1位

    羽咋まつり2025

    開催前

    8月23日(土)

    毎年恒例の羽咋の夏の祭典「羽咋まつり」。地元民が集まる見どころいっぱいの楽しい1日。地域に伝わる「はまぐり音頭」は「サックリ サックリ チョイとせ」のお囃子に合わせて踊る羽咋のソウルダンス!さらに、石川県羽咋市出身の山田恭さん所属のグループ「ENJIN」のライブで会場を盛り上げる。ほかにもステージイベントや、羽咋駅周辺では夜店も立ち並び、多くの人でにぎわう。

    【所在地】
    石川県羽咋市川原町
    【開催場所】
    都市計画道路川原町線(羽咋駅周辺)
    子ども・ファミリー向け女性向けカップル向け各種ショーフェスティバル・パレードシニア向け全般向けお祭り

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 金沢・羽咋

    第44回野々市じょんからまつり

    開催前

    8月2日(土)〜8月3日(日)

    2
    第44回野々市じょんからまつり
    金沢・羽咋2位

    第44回野々市じょんからまつり

    開催前

    8月2日(土)〜8月3日(日)

    野々市市を代表するまつりで、まちの人たちが大きな輪になり、暑さも忘れて踊りを楽しむ。特設ステージでの太鼓や吹奏楽演奏、参加型イベントなど、一日中多彩なプログラムが繰り広げられ、夜の野々市じょんから踊りでまつりは最高潮に達する。野々市じょんがら節は地域に古くから伝わる盆踊りで、昭和42年(1967年)に市指定民俗文化財となった。

    【所在地】
    石川県野々市市本町5-3-1
    【開催場所】
    野々市小学校、野々市市文化会館フォルテ周辺
    伝統芸能・大衆芸能子ども・ファミリー向け女性向けカップル向け各種ショーシニア向け全般向けお祭り

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 金沢・羽咋

    3
    令和7年度夏季特別展「未来へつなぐ―能登半島地震とレスキュー文化財―」
    金沢・羽咋3位

    令和7年度夏季特別展「未来へつなぐ―能登半島地震とレスキュー文化財―」

    開催中

    7月26日(土)〜8月31日(日)

    能登半島地震の被災地からレスキューされた文化財を展示。破損したままの仏像や整理されていない古文書などが多く、まだ調査も十分ではない。ではなぜ、地震から約一年半でこのような展覧会を開くのだろうか。それは、現在も埋もれたままの文化財があるからである。文化財レスキューについて知り、今からでも救いを求める声をあげてほしい、そのような思いを込め開催する。

    【所在地】
    石川県金沢市出羽町3-1
    【開催場所】
    石川県立歴史博物館
    講座・講演・シンポジウム展示会・展示イベント全般向け

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 金沢・羽咋

    金沢城・兼六園四季物語 夏の段

    開催前

    8月9日(土)〜8月30日(土)

    4
    金沢城・兼六園四季物語 夏の段
    金沢・羽咋4位

    金沢城・兼六園四季物語 夏の段

    開催前

    8月9日(土)〜8月30日(土)

    兼六園では徽軫灯籠などの名所のほか、曲水や噴水などを鮮やかに照らし出し、「涼」を感じられる空間を演出する。ライトアップ時間帯は入園無料なので、夏の夜の優雅な庭園散策を楽しもう。

    【所在地】
    石川県金沢市兼六町1
    【開催場所】
    金沢城公園・兼六園
    女性向けカップル向けウォーキング・散策イルミネーション・ライトアップシニア向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 金沢・羽咋

    5
    開館20周年記念展「秋聲交遊録―『あらくれ会』の人々」
    金沢・羽咋5位

    開館20周年記念展「秋聲交遊録―『あらくれ会』の人々」

    開催中

    7月2日(水)〜9月23日(火)

    相馬御風、三島霜川、夏目漱石ほか、秋聲に宛てられた献呈署名本など約20冊を公開すると同時に、昭和7年、秋聲を中心に中村武羅夫、尾崎士郎、室生犀星、小寺菊子らが会員となって結成した「秋聲会」(のち「あらくれ会」と改称)の活動の履歴を通じて、秋聲の幅広い交遊録の一端を紹介する企画展。

    【所在地】
    石川県金沢市東山1-19-1
    【開催場所】
    徳田秋聲記念館
    展覧会展示会・展示イベント全般向け

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 金沢・羽咋

    6
    西田幾多郎記念哲学館「思索の道 幻想体験」
    金沢・羽咋6位

    西田幾多郎記念哲学館「思索の道 幻想体験」

    開催前

    8月22日(金)〜8月30日(土)

    ホタルと虫の音、小川のせせらぎが創り出す幻想的仮想空間で哲学に触れる体感型スモールイベントが、日本で唯一の哲学ミュージアム 石川県西田幾多郎記念哲学館構内「思索の道」で開催される。屋外での哲学イベントは初めての試みで、市内・市外の多くの人にファンタスティックな晩夏のひと時を過ごしてもらえるように、との想いが込められている。

    【所在地】
    石川県かほく市内日角井1
    【開催場所】
    石川県西田幾多郎記念哲学館敷地内「思索の道」
    女性向け映画・映像カップル向けウォーキング・散策イルミネーション・ライトアップシニア向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 金沢・羽咋

    7
    朗読公演「あんずよ花着け」(金沢市)
    金沢・羽咋7位

    朗読公演「あんずよ花着け」(金沢市)

    開催前

    8月24日(日)

    室生犀星作「小景異情その六」日中韓英語の4カ国語朗読、金沢の地名の由来となった紙芝居「いもほり藤五郎のはなし」、石川県ゆかりの昔話の上演。「あんずよ花着け 地ぞ早やに輝やけ あんずよ花着け あんずよ燃えよ ああ あんずよ花着け」。能登半島地震を経験した人を始め、誰の心にも「あんずの花着け」と願いながら石川県内(七尾市・金沢市・小松市)を巡る。

    【所在地】
    石川県金沢市沢市広坂1-2-1
    【開催場所】
    金沢21世紀美術館松涛庵
    演劇・ダンス全般向け

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 金沢・羽咋

    8
    IRいしかわ鉄道「みんなでバックヤードツアー」
    金沢・羽咋8位

    IRいしかわ鉄道「みんなでバックヤードツアー」

    開催前

    8月5日(火)〜8月6日(水)

    IRいしかわ鉄道の夏休み特別企画「バックヤードツアー」を開催! 運転台の見学、車内放送体験、基地構内での車両走行や大迫力の洗浄体験など、普段は入れない場所・できない体験が盛りだくさん。鉄道ファンはもちろん、「ちょっと気になる」という人も大歓迎! リアルな現場を間近で体験できる貴重な機会なので参加してみよう。

    【所在地】
    石川県金沢市高柳町9-1-1
    【開催場所】
    IRいしかわ鉄道本社
    体験・遊覧全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 金沢・羽咋

    金沢・能登の身近な風景スケッチ展

    開催前

    8月4日(月)〜8月7日(木)

    9
    金沢・能登の身近な風景スケッチ展
    金沢・羽咋9位

    金沢・能登の身近な風景スケッチ展

    開催前

    8月4日(月)〜8月7日(木)

    金沢、能登の風景スケッチ20点程度展示。金沢観光の人は今から出会える風景に、能登観光に行く人も行かない人も素敵な風景に想いを寄せよう。震災前後を描いたスケッチも展示。8/4(初日)は能登復興支援ミニチャリティ企画を予定。

    【所在地】
    石川県金沢市南町4-47 明治安田ビル1階
    【開催場所】
    明治安田ヴィレッジ金沢
    女性向けカップル向けシニア向け展示会・展示イベント全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 金沢・羽咋

    10
    開館25周年記念特別展 第2弾 「つなぐ」セキユリヲ テキスタイル展
    金沢・羽咋10位

    開館25周年記念特別展 第2弾 「つなぐ」セキユリヲ テキスタイル展

    開催中

    7月5日(土)〜12月7日(日)

    竹久夢二のグラフィックデザインに触発され、夢二デザインの壁紙や文具作りなどを通じてその魅力を今に伝えるセキユリヲ。道端に咲く小さな草花や身近なマッチなどを描き、手仕事を愛し、人と人をつなぐ取り組みは、かつての夢二の活動とも重なる。今住んでいる北海道・東川から、夢二の愛した金沢へ。そしていち早い復興を祈る能登への思いを込めて。あたたかなつながりを感じに出かけてみよう。

    【所在地】
    石川県金沢市湯涌町イ144-1
    【開催場所】
    金沢湯涌夢二館
    女性向け展覧会カップル向けシニア向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする