富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
4月22日(火)〜5月5日(月)
開催中
4月22日(火)〜5月5日(月)
300品種300万本のチューリップが色鮮やかに咲きそろう。チューリップタワー、チューリップスカイウォークからの大花壇の地上絵は必見。大人気の高さ4mの「花の大谷」、砺波発案の「水上花壇」、ハート型花壇の「ILOVE花壇」、五連揚水水車のある「水車苑」、300品種が集められた「彩りガーデン」、「オランダ風花壇」、「こもれびガーデン」「円形花壇」など見どころ満載。ふわふわドームも子供たちに大人気!
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催前
5月16日(金)〜6月17日(火)
開催前
5月16日(金)〜6月17日(火)
3.7mのタワー型オブジェの中に500本のチューリップの切花が1年中咲いている。そのまわりは初夏の花「アジサイ」を中心に展示した「ワンダーガーデン」、また5000本のチューリップが万華鏡のように映し出される「パレットガーデン」、チューリップ球根の秘密や歴史、文化が体感できる「アンダーファーム」を見に行こう。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
3月28日(金)〜5月13日(火)
開催中
3月28日(金)〜5月13日(火)
ユり咲き、八重咲き、フリンジ咲きの他に、不規則な模様が入る「フレーム咲き」のチューリップとマーガレットやルピナス、カルセオラリアなどの花々で彩る「ワンダーガーデン」。3.7mのタワー型オブジェの中に500本のチューリップの切花が1年中咲いている。また5000本のチューリップが万華鏡のように映し出される「パレットガーデン」、チューリップの球根の不思議や歴史を探る「アンダーファーム」を見に行こう。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催前
4月29日(火)〜5月3日(土)
開催前
4月29日(火)〜5月3日(土)
日本に8箇所しか残っていない「子供歌舞伎」の伝統を今も受け継いでいる出町地区。出町神明宮の春季祭礼に際し子供歌舞伎を奉納したのがこの祭の起源。3つある町内がそれぞれひとつずつ曳山をもち、毎年当番制でそのうちの1町が芝居を上演する。豆役者たちによる熱い演技を鑑賞しよう。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
4月22日(火)〜5月5日(月)
開催中
4月22日(火)〜5月5日(月)
加賀前田家2代当主で高岡の開祖前田利長公の菩提寺である瑞龍寺は、曹洞宗の名刹であり国宝である。「春の特別夜間拝観の期間にあわせて、ライトアップイベント 「光彩陸離(こうさいりくり)」を開催。絢襴の大伽藍(がらん)が闇夜に浮かび上がるファンタジックな演出は、思わず息を飲んでしまうほど。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
4月5日(土)〜5月11日(日)
開催中
4月5日(土)〜5月11日(日)
明治34年の創立当初より、児童の卒業記念作品を保管してきた博労小学校。今展では、広島大学大学院蜂谷昌之准教授の監修を得て、明治から令和までの卒業記念画約300点を展示する。また、コレクション展として高岡の美術教育に携わった作家も紹介する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 立山・黒部・宇奈月
開催前
5月18日(日)
開催前
5月18日(日)
蝶六を現代的なダンスで表現した「よっしゃ来い!!CHOUROKU踊り」は、スクール部門、コンテスト部門が用意されている。各チーム工夫を凝らした見ごたえあるダンスに期待。よさこいは全国から色とりどりのよさこいを堪能でき、立山連峰をバックに舞い踊る姿が写真映えすること間違いなし! 近くの市役所前公園周辺では、えきてん(飲食販売)やフリーマーケットも!
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
4月12日(土)〜6月15日(日)
開催中
4月12日(土)〜6月15日(日)
現高岡市福岡町出身で当時東京朝日新聞記者の大野伊吉(1909~90)氏が昭和11年(1936)の「2・26事件」の直後にその詳細を父に伝えた新発見の書簡。戒厳司令部の検閲がなされているとはいえ、自ら目撃した事件の4日間(2月26~29日)の様相を便箋8枚(約1,500字)にわたり的確に叙述されており、史料的価値も高い書簡を公開する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
3月29日(土)〜6月15日(日)
開催中
3月29日(土)〜6月15日(日)
高砂淳二はダイビング専門誌の専属カメラマンを経て、ハワイなど南洋の島々の海、風景、生き物など地球全体をフィールドに写真を撮影している。自然写真の世界最高峰といわれる「ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー2022」受賞作をはじめ、命の源である水との関わりや愛情深い地球の生き物たちを優しいまなざしでとらえた美しい写真116点を展示。トークショー3月29日(土)、5月10日(土)14時~。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
2月1日(土)〜7月6日(日)
開催中
2月1日(土)〜7月6日(日)
高岡市立博物館が所蔵する衣・食・住をはじめとした古い生活道具「民具」を展示し、それぞれの民具がもつ歴史や用途に加え、その時代を生きた人々の暮らしについて紹介する。今回は「被災資料(文化財)レスキュー展」を併設し、今年元日の能登半島地震以来の博物館における取り組みの成果の一部を展示・紹介しする。また2月1日(土)、3月8日(土)各日14時から学芸員による展示説明会を開催する。
このイベントの近くの宿