豊富な泉質と湯量は、まるで「温泉のデパート」
北海道 | 洞爺・登別・苫小牧
開催中
7月5日(土)〜11月16日(日)
開催中
7月5日(土)〜11月16日(日)
1873年のウィーン万国博覧会で明治政府は精巧な美術工芸品を中心に全国の物産を出品、日本は国際舞台に躍り出ていく。その中でアイヌ・コレクションは開拓使や博覧会事務局により収集・選定・出品された。約150年ぶりに北海道に戻ってくるドイツ・ベルリンのコレクションを展示し、日本にとって近代化と国際化の象徴であるウィーン万博を起点とした、アイヌ・コレクションの形成とその時代背景を紹介する。
このイベントの近くの宿
北海道 | 洞爺・登別・苫小牧
開催前
10月下旬〜11月上旬
開催前
10月下旬〜11月上旬
登別温泉街から徒歩約3分の所にある、長径450mの爆裂火口跡が地獄谷。紅葉の季節を迎えると、地獄谷周辺・大湯沼周辺のナナカマド・ヤマウルシが真っ赤に色付く景勝地。展望台から谷の奥へと続く探勝路沿いの低地には赤いススキも楽しめる。葉は普通のものとは変わらないが、茎の方が赤くなっているのが特徴。
このイベントの近くの宿
北海道 | 洞爺・登別・苫小牧
終了間近
6月1日(日)〜9月25日(木)
終了間近
6月1日(日)〜9月25日(木)
地獄の谷に棲む鬼たちが厄払いのために地獄の谷で打ち上げる登別温泉の名物花火。入場制限あり(各日1,500名まで)。登別国際観光コンベンション協会HP内の注意事項を確認のうえ参加を。
このイベントの近くの宿
北海道 | 洞爺・登別・苫小牧
開催前
10月中旬
開催前
10月中旬
登別温泉付近では一番早く紅葉が見られ、ダケカンバの白い幹と紅葉のコントラストが素晴らしい「オロフレ峠」。カルルス温泉エリアを抜け、洞爺湖へ続く道道2号線を行くと、赤や黄色に色づいた景色に迎えられる。オロフレ展望台からの秋の絶景と雄大な自然も見どころ。
このイベントの近くの宿
北海道 | 洞爺・登別・苫小牧
開催前
10月中旬〜10月下旬
開催前
10月中旬〜10月下旬
新登別大橋は、登別川の渓谷にかかる、全長240mの朱色のアーチ橋。橋のたもとに駐車場と展望台があり、秋に渓谷を埋め尽くすウルシ、モミジ等が見せる景観は一見の価値あり。
このイベントの近くの宿
北海道 | 洞爺・登別・苫小牧
開催中
7月1日(火)〜10月30日(木)
開催中
7月1日(火)〜10月30日(木)
昭和新山や有珠山、洞爺湖に浮かぶ中島を望むダイナミックな景観に息を飲む。生きる大地が刻み込まれた洞爺湖壮瞥エリアではじめてのサップ体験はいかが? 静かに流れる時間と大自然を、水上散歩をしながら楽しもう。エリア内には温泉もあり、体験後に疲れた体を癒すこともできる。
このイベントの近くの宿