熊本県 | 天草
開催中
7月19日(土)〜10月13日(月)
開催中
7月19日(土)〜10月13日(月)
800vの電気を放つデンキウナギや強力なパンチ力をもつモンハナシャコなど、特化した特徴をもつ生き物達が大集合。最強生物は誰だ。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 玉名・山鹿・菊池
開催前
9月27日(土)〜9月28日(日)
開催前
9月27日(土)〜9月28日(日)
悠久の時間を経て積み重ねてきた「和水町の歴史文化」を再確認するとともに、先人を敬い、未来へ光をともす火の祭典。祭りのハイライトは、卑弥呼の登場や巨大かがり火への点火式、古代衣装を身にまとった松明行列などのセレモニーが繰り広げられる「炎の宴」。勇壮かつ幻想的で、見るものを夢の世界へと誘う。さらにフィナーレには奉納花火の打ち上げも!古代ロマンと歴史を感じよう。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
終了間近
7月19日(土)〜9月23日(火)
終了間近
7月19日(土)〜9月23日(火)
「和食」は、日本列島の多様な自然や、そこに暮らす人々の知恵・歴史を背景に成立し、独自に発展してきた。さらに、外来の食文化を柔軟に受け入れながら、今なお変化し続けている。ユネスコ無形文化遺産に登録されてから12年、世界からますます注目を集めている「和食」。多様な食材と、人々の知恵や工夫、歴史的変遷、そして未来への挑戦まで、身近なようで意外と知らない和食の魅力を鮮やかに紹介する。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
終了間近
7月17日(木)〜9月23日(火)
終了間近
7月17日(木)〜9月23日(火)
熊本を拠点に活動する作家コーダ・ヨーコとアドが描く多様な生きものたちの展覧会を不知火美術館・夏の企画展として開催。2人の作家が生きものをめぐる5つのテーマについて、それぞれ異なる視点から「問い」を表現した作品を展示。期間中、ギャラリートークや熊本市動植物園園長による「どうぶつえん わくわく うらばなし」などがある。「カモシカを描こう!」などのアーティスト ワークショップも。詳細は公式サイトより。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
開催中
8月1日(金)〜10月19日(日)
開催中
8月1日(金)〜10月19日(日)
長崎出身のアーティスト酒井一吉は、祖父母が被爆者であるという出自から「ナガサキ/NAGASAKI」を見つめてきた。今展では、長崎市の《平和祈念像》に見られるの「手」の造形を起点としながら、「語り」をめぐる制度や身体性について光を当てた作品を発表する。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 阿蘇
開催前
10月4日(土)
開催前
10月4日(土)
熊本県内外の約8団体が一同に会し、郷土の神楽を共演する。阿蘇市波野から「中江・横堀両神楽保存会」をはじめ、大分県の神楽団体も出演。伝統と格式に彩られた勇壮な舞をこの機会に楽しもう。敷物、防寒具は各自用意。飲食ブースあり。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 八代・水俣・湯の児
開催中
9月9日(火)〜11月24日(月)
開催中
9月9日(火)〜11月24日(月)
2025年4月に2か年の計画で始まった「岡本光博つなぎプロジェクト」。1年目の成果展となる今展では、《UFO-unofficial falling object 》や《表現の自由の机》シリーズなど過去作品のほか、岡本が住民である実行委員とアイデアや情報を交換しながら生み出した2年目に向けたプランを展示する。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 八代・水俣・湯の児
開催中
9月6日(土)〜11月24日(月)
開催中
9月6日(土)〜11月24日(月)
何気ない日常の舞台でもある熊本の町並みを描いた画家、田辺恭一。今展では、田辺が退職後に取り組んだ「町」シリーズと、その制作過程で描いたスケッチのほか、新聞連載小説の挿絵の中から、終戦前後の熊本のようすを描いた作品も展示する。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 八代・水俣・湯の児
開催中
8月10日(日)〜10月31日(金)
開催中
8月10日(日)〜10月31日(金)
湯の児温泉は今年、開湯100周年を迎える。開湯100周年の記念の年ということで、令和7年9月27日(土)にはスペシャルゲストを迎えた記念式典・記念講演やが開催される。来場者には記念品もプレゼント!!100円温泉、マルシェなど様々なイベントを同日開催する。その他の日程でも様々な楽しいイベントを企画。ぜひ、湯の児温泉で遊んでみよう!
このイベントの近くの宿