山形県 | 米沢・置賜
開催前
4月29日(火)〜5月3日(土)
開催前
4月29日(火)〜5月3日(土)
米沢藩上杉家の家祖である上杉謙信を祀る上杉神社、上杉鷹山、上杉景勝、直江兼続などを祀る松岬神社の春の例大祭として始まり、期間中市内はまつり一色に彩られる。松川河川敷で行われる、戦国史上最大の死闘といわれた上杉・武田両軍が激突する「川中島合戦」の再現が最大の見どころ。甲冑武者になりきりまつりへ参加することもできる。
このイベントの近くの宿
山形県 | 米沢・置賜
04月中旬〜04月下旬
04月中旬〜04月下旬
置賜さくら回廊は山形県南部の置賜盆地に位置し、南陽市赤湯から白鷹町荒砥までをつなぐフラワー長井線沿い約43kmの桜の観光ルート。「日本さくら名所100選」の烏帽子山千本桜を起点に、国指定天然記念物の伊佐沢の久保ザクラ・草岡の大明神ザクラ、県指定天然記念物の薬師桜をはじめ、樹齢1200年余りの古木や名木、巨木といった古典桜の名所が約20か所点在、各所で美しい桜が楽しめる。
このイベントの近くの宿
山形県 | 米沢・置賜
終了間近
4月4日(金)〜4月30日(水)
終了間近
4月4日(金)〜4月30日(水)
日本さくら名所100選の地にも選ばれている烏帽子山公園は、全国最大級のエドヒガンザクラの群生地。満開に咲き誇る烏帽子山千本桜は、近くで見てもパノラマで見ても華やかな雰囲気を味わうことができる。また、麓には赤湯温泉街があり、まち歩きや温泉と一緒に桜を楽しむことができる。4/4(金)~4/30(水)は「赤湯温泉桜まつり」を開催。ライトアップ(4/4~5/6)をはじめ、様々なイベントを実施する。
このイベントの近くの宿
山形県 | 米沢・置賜
開催前
5月24日(土)
開催前
5月24日(土)
長井の伝統神事として伝わる黒獅子の歴史は1000年にもおよぶ。異なる面持ちの長井市内数社の黒獅子が一同に会し、勇壮な舞を繰り広げながら街を練り歩く。
このイベントの近くの宿
山形県 | 米沢・置賜
04月中旬〜04月下旬
04月中旬〜04月下旬
四周を濠(幅20~36m・延長約800m)に囲まれ、桜に包まれた桜の名所ともなっている松が岬公園。約200本の桜と濠の織りなすコントラストが美しく、とても風情があってオススメ。夕暮れ時も素晴らしく、また、桜が散った時に水面を染める花筏の様子もとても綺麗。
このイベントの近くの宿
山形県 | 米沢・置賜
開催前
5月10日(土)〜5月31日(土)
開催前
5月10日(土)〜5月31日(土)
見頃は、まるで雪が降り積もったかのように一面純白の世界となる白つつじ公園。樹齢750余年の古樹をはじめ、3000株余りの琉球種を含む白つつじが長井の初夏を彩る。また、5月下旬にはながい黒獅子まつりが開催される。
このイベントの近くの宿
山形県 | 米沢・置賜
04月中旬〜04月下旬
04月中旬〜04月下旬
伊達政宗が鮎貝の初陣の際に戦いに敗れ、この桜の洞に隠れ難を逃れ、後に家臣を遣わして保護にあたらせたという伝説がある「草岡の大明神ザクラ」。人里に植えられた桜としては国内最大級の巨木で、国指定天然記念物。
このイベントの近くの宿
山形県 | 米沢・置賜
04月中旬〜04月下旬
04月中旬〜04月下旬
大正13年に国の天然記念物に指定された、樹齢約1200年のエドヒガンザクラ。坂上田村麻呂と土地の豪族久保氏の娘との伝説が残る。毎年開花時期には支柱に支えられた枝々に見事な花を咲かせる。
このイベントの近くの宿
山形県 | 山形・蔵王・天童・上山
開催中
4月15日(火)〜5月6日(火)
開催中
4月15日(火)〜5月6日(火)
天童市で舞鶴山公園の桜に並んで人気の桜のスポット「倉津川」。天童市役所付近のしだれ桜は、例年見ごろを迎えるとライトアップもされ、しっとり夜桜を楽しむこともできる。天童市役所前から、天童温泉街にかけて、倉津川両岸700mが鮮やかなピンク色に染まり、春の訪れを告げる。昼と夜と二つの顔を持つ、しだれ桜の見に行こう。
このイベントの近くの宿
山形県 | 山形・蔵王・天童・上山
開催中
4月5日(土)〜5月6日(火)
開催中
4月5日(土)〜5月6日(火)
天童市で舞鶴山公園の桜に並んで人気の桜のスポット「倉津川」。天童市役所付近のしだれ桜は、見ごろを迎えるとライトアップもされ、しっとり夜桜を楽しむこともできる。天童市役所前から、天童温泉街にかけて、倉津川両岸700mが鮮やかなピンク色に染まり、春の訪れを告げる。昼と夜と二つの顔を持つ、しだれ桜を見に行こう。
このイベントの近くの宿