鳥取県 | 鳥取・岩美
開催前
8月15日(金)
開催前
8月15日(金)
鳥取の夏の風物詩「鳥取しゃんしゃん祭」の最後を締めくくるのは市民納涼花火大会。7,000発の花火が鳥取市の夜空を彩る。今年のテーマは「Timeless-想いは時を超えて-」。2025年は「昭和100年」にあたる節目の年。花火を通して令和から昭和を振り返るプログラムを展開し、世代を超えて楽しめる花火が鳥取の夜空を彩る。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催中
7月12日(土)〜8月24日(日)
開催中
7月12日(土)〜8月24日(日)
地元食材を使用したテイクアウトグルメや例年好評の皆生温泉マリンアスレチック海皆(海上アスレチック)などのとマリンアクティビティが充実! 期間中はライフセーバーが常駐し、海の安全を守る。子ども用のライフジャケットの無料貸出をはじめ、障がいのある方も楽しめるユニバーサルビーチの取組みも推進している。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 倉吉・三朝・湯梨浜
開催前
8月24日(日)
開催前
8月24日(日)
北栄砂丘まつりを今年もお台場公園で開催! オープニングステージから、ダンス・バンド演奏などのステージ、大人気の鳥取だらずプロレスによる特別大会、まつりのフィナーレを飾る花火の打ち上げまで、各種楽しいイベントが用意されている。会場内では地域の特産品を使った飲食物などの販売もあり。ただし、会場内に飲食スペースは設けられない。ゴミは各自持ち帰りを。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 鳥取・岩美
開催前
8月13日(水)〜8月14日(木)
開催前
8月13日(水)〜8月14日(木)
鳥取の夏の風物詩である「鳥取しゃんしゃん祭」。「しゃんしゃん」は、市街地の温泉で「湯がしゃんしゃん沸く」と「鈴の音がしゃんしゃん鳴る」という意味で名付けられた。第50回記念大会で「最大の傘踊り」で世界記録を達成。踊り子たちが色鮮やかな和傘で踊り、涼やかな鈴の音を響かせながら傘の花を咲かせる姿は圧巻。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
終了間近
7月19日(土)〜8月17日(日)
終了間近
7月19日(土)〜8月17日(日)
夏空に映えるマリーゴールドの花畑に、個性的なヒマワリたちも登場。今年は8/13(水)~17(日)に夜間開園を開催。ムーンライトフラワーガーデンや夜のかくれんぼ、竹あかりのライトアップなどイベント盛りだくさん! 夏休みは、とっとり花回廊へ遊びに行こう。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 鳥取・岩美
終了間近
7月19日(土)〜8月17日(日)
終了間近
7月19日(土)〜8月17日(日)
美しい白い砂浜が広がる海水浴場、春先に海岸を歩くと「きゅ、きゅ、きゅ」と砂がなる「鳴り砂」の浜辺。夏休みには、多くの海水浴客が集まる。浜辺にテントを張ってデイキャンプやバーベキューも楽しむことができる。近くには浜村温泉や吉岡温泉があるので、泳ぎ疲れたら入浴しリフレッシュしよう。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 鳥取・岩美
終了間近
7月19日(土)〜8月17日(日)
終了間近
7月19日(土)〜8月17日(日)
長く続く砂浜、遠浅で透明度が高く、美しい夕日も望めるビーチ。周囲は賀露漁港を中心とした商業エリアが整備されており、カニや牡蠣などの魚介類をふんだんに使った海鮮料理店や、新鮮な魚介類が並ぶおみやげ屋が数多く揃っている。子供たちに人気のカニの水族館「かにっこ館」(入館無料)にもあわせて立ち寄りを。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 鳥取・岩美
開催中
7月24日(木)〜8月24日(日)
開催中
7月24日(木)〜8月24日(日)
鳥取の一大観光地・鳥取砂丘から車で3分のところにある、美しい海水と砂浜がそろった海水浴場。遠浅で岩場がないので、小さな子どもを連れたファミリーも安心して遊ぶことができる。浮き輪やレジャーシート、ボディーボードなどのレンタル品も充実。遊び疲れたら、近くの砂丘温泉ふれあい会館で疲れを癒そう。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 鳥取・岩美
終了間近
7月5日(土)〜8月17日(日)
終了間近
7月5日(土)〜8月17日(日)
東西800mの広大な海水浴場。神様の縁を結んだ白うさぎが洪水で流れ着いたとされる淤岐ノ島(おきのしま)と、白うさぎが背中を渡ったとされるサメのように見える岩礁を見ながら遊泳できる。白砂が美しく、一年を通して多くの観光客が訪れる。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催中
7月12日(土)〜8月24日(日)
開催中
7月12日(土)〜8月24日(日)
国内外で大人気の超体験型ミュージアム「魔法の美術館」がパワーアップし、ついに境港に帰ってくる。会場に一歩足を踏み入れると、あなたの動きに応じて多彩な変化を見せる14作品が待っている。「みて!ふれて!あそべる!」まるで魔法使いになったかのような不思議で楽しいアート空間をぜひ体感しよう。会場内は写真や動画の撮影(フラッシュ・三脚撮影は除く)、SNSへの投稿も可能。
このイベントの近くの宿