香川県 | 高松・東讃
開催中
8月8日(金)〜10月5日(日)
開催中
8月8日(金)〜10月5日(日)
石田尚志(いしだ・たかし/1972年東京生まれ)は、自らが描いた絵画を連続的に撮影する手法(ドローイング・アニメーション)で制作した映像作品により、1990年代から国内外で評価されてきた。近年の石田は10代以来となるカンヴァスに絵筆を走らせ、空間と時間を“静止した平面”へ描き表すことに再び取り組んでいる。2015年以来の大規模な個展となる今展では、初公開作品を含む約80点の作品を展観する。
このイベントの近くの宿
香川県 | 高松・東讃
開催中
05月中旬〜10月下旬
開催中
05月中旬〜10月下旬
国の特別名勝に指定されている庭園の中で最大の広さを持つ栗林公園は、紫雲山を背景に、6つの池と13の築山を巧みに配し、江戸時代初期の回遊式大名庭園として、すぐれた地割り、石組みを有し、木石の雅趣に富む。夏に見ごろを迎えるスイレンは、芙蓉沼南端では淡いピンク・黄色、西湖の石壁付近で白と赤、涵翠池では淡いピンク・赤色と、各所で異なる美しさが楽しめる。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
10月11日(土)
開催前
10月11日(土)
元宝塚トップスターとシャンソンの共演を家族みんなで楽しもう。第1部はシャンソンインストルメント&singing、第2部はシャンソンの共演で、ゲスト出演は安奈淳さん。
このイベントの近くの宿
香川県 | 高松・東讃
開催前
10月11日(土)
開催前
10月11日(土)
上方落語の大名跡を継ぎ、創作落語の第一人者である桂文枝の独演会をサンポートホール高松で楽しむ。桂三枝としてデビュー後、ラジオ・テレビで活躍。「創作落語」を定期的に発表するグループ・落語現在派を旗揚げし、現在までに330作以上の作品を発表。富士山頂での奉納落語など多岐にわたる活動を展開。創作意欲は衰えることなく、常に進化を続ける桂文枝の卓越した創作活動を、心ゆくまで堪能しよう。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
9月23日(火)
開催前
9月23日(火)
N響レジェンドとトップアーティストによる世界名曲の旅へ。ヴァイオリン:永峰高志、テノール:秋川雅文、フルート:菅原潤、ピアノ:三木香代によるクラッシックコンサート。プログラムは「千の風になって」「春の海」など。家族そろって参加してみてはいかが。※プログラムは変更になる場合があり 前売りで完売した場合当日券の販売なし
このイベントの近くの宿
香川県 | 高松・東讃
開催前
10月11日(土)
開催前
10月11日(土)
香川高松で開催される手作り作品ばかりが並ぶフリーマーケット。時間と愛情を注がれて生まれてきた手づくりのアイテムたち。“長く大切にしてもらえるあなたのところへ届けたい”との想いで開催される。世界にひとつの手作り品はプレゼントにもぴったり。家族みんなで楽しめること間違いなし! ※フリマ出展は手づくり作家さんならだれでも可能
このイベントの近くの宿
香川県 | 高松・東讃
開催前
10月10日(金)
開催前
10月10日(金)
かつて藩主の下屋敷があった檜御殿跡に、紫雲山を背景とする野外仮設舞台を設け、歴代藩主がたしなんだ「能」の舞台公演(薪能)を開催する。出演は、能楽界を代表する宝生和英(宝生宗家)、大坪喜美雄(人間国宝)、辰巳満次郎、宝生欣哉(人間国宝)、三島元太郎(人間国宝)、茂山千五郎(茂山千五郎家当主)をはじめ、豪華な顔ぶれ!閉園後の夜の大名庭園で幽玄のひと時を堪能しよう。
このイベントの近くの宿
香川県 | 高松・東讃
開催中
8月16日(土)〜10月5日(日)
開催中
8月16日(土)〜10月5日(日)
フランス人芸術家 オスカー・ロベラスが、作品と自然が共鳴する新たな空間の構築に挑む。壁一面のドローイングや、紅葉や和紙でできたインスタレーション作品からは、風や水の自由な動きや自然の彩りを想像することができる。また、石やセラミックでできたオブジェは重圧感があり、自然の持つ力強さを感じさせる。展示室から見える豊かな自然を借景に、オスカー・ロベラスの生み出す空間を鑑賞しよう。
このイベントの近くの宿
香川県 | 高松・東讃
開催前
10月5日(日)〜10月7日(火)
開催前
10月5日(日)〜10月7日(火)
唐の詩人が詠んだ詩の一節「掬水月在手(水を掬すれば月手に在り)」から名づけられたとされる掬月亭(きくげつてい)で、お茶席や趣向を凝らした催しを楽しみながら、中秋の名月をめでる夜間特別企画。
このイベントの近くの宿